2017/05/21(Sun)
れっつえんじょい爆発炎上
月日が経つのが早すぎて月日が経つのは早いね……みたいなことを毎回挨拶代わりに言ってしまう 月日が経つのは早いですね!(やけくそ)もう5月終わりかけなんだ…へえ…
いつもっちゃいつものことなんですが、なんかいろいろあちこち煮詰まっていたりして現実もインターネットもむずかしいなって感じの毎日ですね べつに具体的なトラブルとかはなにもないんだけどさ!もっとなんかこう……力が欲しい…いろいろな…強い力が…(?)
ここ数日はPSVITAのADV「ネットハイ」をやってました いいゲームだった…!
絶対SIMPLE主義 VITA「ネットハイ」レビュー!リア充を炎上爆発させるゲーム!だが燃えたのは俺のハートだった! 普段手を出すタイプのソフトじゃないのですが、いつも見てるゲームブログのレビューで気になって、DL版をだいぶ前に買って積んでいたのです クリアした今読んでもわかるわ…と頷くばかりの良いレビューだと思うので、ご存知ない人はこちらを読んでいただきたい!ネタバレもありませんし
というか何を言ってもネタバレになってしまうので何にも言及できないんだよなこのゲーム…! でも猛烈なネタ臭と裏腹に、すごくまっすぐな作品だったよ… 密度の濃いくだらなさと爆発炎上で最初は笑ってたのに、いつの間にか真顔になって、気が付いたら涙をこらえる羽目になっていた 確かに粗もかなり多いし突っ込みどころも細かいのから細かくないのまでいくらでもあるんだけど、それでもぜんぶ振り切って勢いと伝えたかったことが直球で全力で殴りかかってくる感じで…自分みたいな人間には受け止めないなんてできなかった ラストはもうぼろぼろ泣いてしまった…俺氏も俺だしあの子も俺なんだよなって… KING戦の一連の戦い方も本当に好きだし、最強のリア充とはなんなのかの結論がああなるのも合わせてぐうの音も出ない…
キャラも本当にみんなよかった ネタバレで何も言えないけど!ナビ子もといシルちゃん大好き…!!!俺氏が本当にいいやつだからこういう題材でも気持ちのいい作品としてまとまってるんだよなあ 石川プロの演技とてもよかった 素の俺氏のキモオタなしゃべり方一周まわってめっちゃ好きだわ 妙に落ち着く…
BGMも印象に残る曲ばっかりで良い…「俺の時代が来た」「燃料は投下された」あたりはマジでテンション上がるよね!OP兼タイトル曲の「ネットハイ」がすっげー好き…OPアニメも超センスあってかっこいいよね!クリア後に見直したらかっこよさに笑ってしまうけどw
めちゃくちゃ癖のある題材で、合う合わないが相当激しいゲームだと思うから迂闊に勧めるのもアレだけれども、最近のソーシャルな空気に100%のハッピーを感じられてない人とかには何かしらの力をくれる作品じゃないかなと思います 引継ぎできる体験版もあるので興味のある方はレッツえんじょい!
……来週にはプリライだという実感が一切ぜんぜんことごとくない!やばい……
2017/05/01(Mon)
暁を覚えない
4月の霊圧が…消えた……!?
このままだと日記すら月1更新とかいう体たらくになってしまうのですべりこみで書きます…いや楽しいことはいっぱいあったんだけど……どうも自分の満足度がある程度高いと逆に外に出そうとしなくなる傾向にあるんだよなあ うーん やみくもに発信したい時との温度差が激しい!
・春アニメ
夏目6期、りんね3期、進撃2期、アトムザビギニングあたりを見てます~ 有頂天家族2期も見たいんですけど1期見終わってなくて…早めに追いつきたい
ここんとこ空き時間はとりあえず夏目の過去シリーズをだらだら見てしまうようになってました 4期くらいまでは見直してしまった 見ているとメンタルがどんどんほぐされていってあらゆる話で全部泣いてしまっていけない……さんざん言ってるんですけど田沼がほんとうに好きです 6期も早速田沼と柴田回あってめちゃめちゃありがてえ…ずーっと見たかった北本と西村の話も6期でやるそうなのでとても嬉しいです 中途半端にもってた原作、ついに全巻揃えてしまった…ゆっくり読み返すぞ~ これもえんえん言ってるんですけど原作の田沼は前髪長くてほんっとにかわいくて銀髪の夏目くんと並んで美少年の極みなんですよ!!!アニメもいいんだけどやっぱり原作のなんとなく言葉足らずな曖昧さがすごく好きです
・ライブと舞台
てらしーワンマンツアー福岡、ハイキュー舞台福岡初日、ミリマス台湾LVと行ってきました!どれもそれぞれめっちゃ楽しかった……行けてよかったと心から思う
分量がヤバいことになるのでてらしーの感想だけ!
作品と関連しない声優ライブは初めてだったんですけど、狭いライブハウスだったのもあって一体感がものすごくていや~~最高でしたね…あんな至近距離で寺島拓篤を2時間拝み続ける機会とかもう一生ないのでは? ライブ映えする曲ばかりでいっぱい煽ってくれてほんと汗だくで跳びまくりました 真っ赤な照明の中ソラニ×メロディ聴けて本当に嬉しかった… ハコが狭くて物理的な距離が近いって、それだけでコミュニケーションなんだなって初めて思ったよ てらしーがプリライでもっとみんなの近くに行きたい!って言ってたの、この距離感を知ってるからだったんだなあ……次に拝める時はドームだもんなあ いやそれはそれでしぬほど楽しみなんですけども!!
・フリゲ
コンシューマの積みゲも山ほどあるんですが、やりたいフリゲzipも結構な山積みになっていたのでちまちま崩し始めました
友人から勧められた「パッチワーク・ドールズ」とずっと気になってた「WIZMAZE(ウィズメイズ)」をクリアしたぞ!どっちも面白かったー!
「パッチワーク・ドールズ」はフリーシナリオで広い世界を好きに冒険して回れるRPGです 行き先も戦闘カスタマイズもとにかく自由度が高くて、開放感とワクワク感がすごかったな~
マップのいたるところに見えないアイテムが落ちていて、ダウジングマシン大好き人間としてはシーカー連打しながら歩いているだけで超ハッピーなゲームだった… もの言わぬ人形たちとの旅、世界をぐるっとまわってきたからこその胸にしみるエンディングもとても好きです
自作BGMがすごくスルメなので公式サイトのMP3に差し替えてプレイするの超オススメ
「ウィズメイズ」は有名作品だし今更紹介とかいうのもアレなんですが!評価高くて硬派なRPGで魔法使い、これはゲーマーとして気になるぜ!というスタンスで始めてまあものの見事にキャラ萌えにすっころぶという……
オードくん癒しアルマクンかわいい!(Bルート)→痩身の男!!!末弟!痩身の男!!!(Cルート)→末弟かわいいかわいいいいうわあああオブシディア…………(Aルート)みたいなかんじでしたね……(ざっぱなネタバレ配慮)
硬派なダークファンタジーで不意打ちのキャラ萌えにぶん殴られるってめちゃくちゃデジャブだよ!ソウルサクリファイスで開通させられた性癖に直撃の大砲を撃ち込まれた気分ですね……ほんとにこういうあの、宿命の敵にならざるを得ない魂の友みたいなやつ、ド王道だと思うんですけど全然抗えなくてだめ…それだけならまだ耐えられるんだけどそこに重たい世界観と魔法使いをぶち込まれることによってわたしはしぬ ソルサクと同じで魂に響くタイプのゲームだった……
ゲーム内に大量の文献があって好きに読める、世界観設定が緻密でややこしくて重い、でもキャラは重いものを背負いつつも明るかったり優しかったり可笑しかったりでみんな好きになれる、あたりもソルサクと同様のものを感じて最高に好きですね……ゲームや世界の雰囲気と、そこに生きる人たちとのギャップ燃え&萌えなのかもしれない 大きなものに抗って生きる人間って問答無用でかっこいいもんな…
シナリオ面はもちろん、ウィズメイズはRPGとしてもものすごく配慮の行き届いたシステムとUIで、プレイしててストレスが皆無なのもすごいと思います スタンダードなRPGで結構がっつりめの難易度なんだけど、全戦闘スキップできるカジュアルモードもあるし、ある程度レベルがあればザコはスルーできるし、攻略に関してのヒントも適宜聞けるようになってるしで至れり尽くせりだった…周回前提のゲームだけあって2周目以降は引継ぎで楽々だしな!チート剣マジチート!一度クリアすればルート分岐条件やサブイベ発生条件とかも全部見られるのもありがたい…
ルートごとにまったく印象の違う物語、得られる情報の違いによってだんだん変わっていく見え方、どこをとっても本当に完成度の高いゲームでした…なんで今までやってなかったのか自分を殴りたい 追加シナリオありの+版が開発中だそうなので超楽しみです!
書き始めたらテンション上がってきて気が付いたら5月になっていた……うわーん!ひと月以上書きかけで放置してるユリカイなんとかしなきゃ……(白目)ヘリオス篇3章の破壊力からなにも立ち直れていない 千の風になって成仏したままだよ…