その灯ぐらし

オタ活日記サイト
2016年12月[3件]

2016/12/25 この範囲を時系列順で読む

2016/12/25(Sun)

めりーくりすます!

もとい我が誕生日でした もう日付変わったけども!この年になると年齢がプラス1されることへの悲しみ以外なにも湧いてきませんが、おいしいものいっぱい食べさせてもらえて嬉しかったです はい

先日日帰りで熊本に遊びに行った時の記念に買ったやつ
17-1.jpg
サイダーが蛍の色ですごい綺麗なんですよ!わーい!不覚にも家に栓抜きがなくてまだ未開封である 今度買ってくる…
阿蘇神社にもちょっとだけ寄ったんですが、地震の被害の修復作業が全面的に行われていてほとんど中には入れませんでした…遠くに本殿を見ながら仮で置いてあるお賽銭箱にお参りだけしてきた やっぱりまだまだ大変なんだなあ…熊本とても楽しかったしごはんもおいしかったからまた行きたいです 観光もなにかしら多少の足しにはなる、といいな…

年明けてすぐの刀ステの福岡公演が何故か当たっておりまして、それもあって最近またとうらぶ楽しいな~って感じです さにわとしては長らく失踪してたのですが、今年の春?夏?くらいからはイベ限定の子の確保くらいはちゃんとしてるよ 玉集めが終わったと思ったら玉集めで控えめに言って地獄だよ…おおかねひらまでにみつよに会えるかが大問題だぜ
花丸も毎週楽しかったし、配信を観た刀ステ初演も刀ミュあつかしやまもそれぞれすごく面白かった…どれも本丸の空気とか世界観そのものへの解釈?みたいなものが全然違っている感じで、ふところが広くて楽しいですね!刀ステがあらゆる点で私得すぎてやばい…最初のころから宗三ちゃんが超ひいきで初期刀はまんばちゃんだったのでなんかほんと 花丸2話もだけど織田組やっばいでしょこれ…刀ステ生で観劇して正気を保っていられるのだろうか 宗三ちゃんのかわいさと色気と諦めとプライドの絶妙なバランスほんとうにすき…織田組のガタガタ感と左文字兄弟の慈しみあいも好き 宗三ちゃん萌えだいぶぶり返している…
宗三ちゃんに限らずなんだけど、原作ゲームと花丸と刀ステと刀ミュと、どれ見ても全部みんなどこか違った印象なのが面白いな~って思います 花丸はやさしさに全振りした解釈で、ああいう本丸が許される優しい世界もありなんだなーすごいなって思う 自分がゲームやって脳内に適当に構築してきた本丸はひたすら湿気た薄暗い感じのところだったから余計にこう… いや~ufoのアニメはどうなるんでしょうね!怖いな!

ところでいよいよマジレジェ最終回が…リアルタイムで迫っている…!私は日曜昼の配信待ちです あ~~ 先週のライブパートが最高すぎてそれからえんっえんとGod''s S.T.A.R.を聴いていてだめです 誰が何と言おうと私にとってはカルテットナイトがナンバーワンだよ…!スタリがどんだけ眩しいかは重々わかってるけど、好きだけど、私のグループとしての推しはどうやってもカルナイなんだよなあ…このままうたプリ初のオリコンウィークリー1位を見事に飾ってほしい そして単独ライブどうか当たってほしい 売上が上がるほどに倍率も上がるとかいうハッピーな地獄やめてよお!!

もう今期のアニメもほとんど終わってしまって寂しい限りですねえ 今期、マジレジェは別として個人的にはオカルティックナインがとても好きでした まだ最終回見てないけど!pako絵をまったく崩さずにあんな高いレベルで作画が保たれ続けていただけでも相当すごいし、情報量詰め込みまくりでテンポよく進んでいくのも楽しかった 中盤のどんでん返し全然気づかなかったよ…ガモタンの最近の主人公には珍しいくらいの等身大なだめさが好きです キャラみんなかわいくて好き~ ゲームの発売は決まってるらしいからのんびり待ちたいな!アフィトリガーで分岐するの面白そうだよねえ
ハイキューと文ストに関してはありがとうございました!!!しか出てきません 最高だったぜ…!!どっちも続きやる気満々な終わり方で嬉しい 原作と一緒に待ってる!文ストはドストエフスキーさんがまさかのCV石田で最後に爆笑しました 勝てそうもないラスボス臭!あと恥ずかしながらアニメの最終回で初めて知ったんですが、太宰さんが広津さんと見てた絵は実在の太宰治の描いた油絵だったんですね…私にも描けそうだってそういう意味の台詞だったのか~…!
夏目は6期決定やったーおめでとうございます!1クールもののテレビアニメで6期ってすごいな 今期は最初と最後を田沼と夏目でまとめてくれてめちゃめちゃ嬉しかったです…このふたりのなんとも言えない薄氷の上をゆくような距離感が本当に好きで…やましいアレではなく……いややましいアレでもいいんですけどもちろん健全な関係のアレで あの 尊いとか使い潰された表現したくないけど、こういうのを尊いと言うんだと思うんだよな……夏目は本当にどの人も心があたたかくってやわらかくて優しくて素敵だ…

ってだらだら書いていたらマジレジェ最終回最速はじまってるし!!ネタバレ絶対回避して明日に備えます
ああー年内にやりたいことが山積みでやばいよ~~ やりたい積みゲーまみれだよ!やりたいフリゲのZipも山積みだよお!うわーん こたつでとうらぶとソシャゲに浸かっている場合ではない……うごご

2016/12/10 この範囲を時系列順で読む

2016/12/10(Sat)

NEXT DOORひらいた

1日遅れになってしまいましたが、映画「Pirates of the Frontier」公開1周年おめでとうございます!!
これほど私の萌えに都合のいい作品が公式に存在するという事実をいまだに信じられないまま、そうか、もう1年が経ってしまったのか…あっという間だったね…
一十木音也の初主演映画にして、きっとずっと代表作のひとつで、後の未来から見ても音也の転換点的な位置にある作品だと思います、パイフロ。勝手に1年間ずっとそう思ってきたよ!ありがとう!!だいすき!!!
真面目に、パイフロのブログ~本編~プリツイ(~ブログ本の座談会)の一連の流れって本当にほんとうにすごくて……当日ラストのプリツイの締めの挨拶、あの無言の数分間と「泣いてる」からのやり取りは永遠に忘れないと思う……あの瞬間に立ち会えてよかった ほんとうに大事な思い出です……
という音也担としての心からの気持ちとはまったく無関係な話なんですが、この1年間ずっとカップリングとしての蘭音カミュに萌えすぎていてつらい 蘭音カミュも好きで蘭音も好きで音カミュもあの、すごい、ものすごいすき どのくらいアレかというとずっと心の中にありながらも音カミュが会話をしている程度の絡みを考えるだけで口から泡を吹いて倒れそうになるので全然妄想が進まないくらい好き(五体投地)腐りたての女子中学生かお前!?自分でもびびるわ…………おかげでパイフロ、本編どころか曲もめちゃめちゃ覚悟して聴かないとその場で行動不能に陥るから迂闊に聴けないようになってしまった……未だにこの作品の実在が信じられない…推しと推しと推しがひとつの…………神よ……(タペストリーを拝みながら)

で、1年後の今の話はと言いますと
マジレジェ10話を見てから、安心と不安と嬉しさとそれは受け入れられないって気持ちが混在してどうしていいかわからなくなってて…9話の後とはまた違った意味で不安定だったんですけど、デュエソン発売してNEXT DOORをフルで聴いたら全部きれいに吹っ飛んだよ よかった…よかった ようやくちゃんと安心できた……
曲も歌詞ももちろんだし、インタビューカードで音也の言葉がはっきり聞けたのも大きかった なにも変わってもブレてもいない、音也は音也のままで大きくなって先へ進んで行ってるだけなんだな~って、わかってることを改めてまたわかったよ このデュエット曲は次に進むための、ふたりにとってまさにNEXT DOORな歌なんだなあ… 未来へ!
瑛一についてはまだ全部の溜飲が下がったとはとても言わんぞ!という感じのノーコメントでいきたいんですが、インタビューカードのヘヴンズへの言葉を読んだらなんか…うん… 早く素直に応援できるようになりたいです もうちょい待ってろ!
音也ソロ曲の集大成感がすごくて、聴いてるとなんかスタッフロールが見えて泣きそうになってしまう…ほんとに、本人が言ってたように、アイドルになるために生まれてきた子なんだなあって思います 居場所はそこなんだなって ほんと…好きだ以外言えることがないなあ 笑顔で赤いサイリウム振ることしかできない ありがとう……

以下は10話についての個人的な感想もといほぼ愚痴なのでたたんでおきます
ここんとこ世界樹がめちゃめちゃ楽しくて6層もだいぶ進みました キャラ設定はよ書き直したい!(いらんとこに手を出して時間がかかっている)


デュエソンCD聴いてから10話見返したら、自分がどうしても受け入れられなかった部分も改変の意図はわかるし、3期までと同じようにアニメはこういう設定の汲み方なんだなーくらいに思えるようになってだいぶ落ち着きました。ていうか自分がいつの間にかゲームとアニメの区分すら曖昧にしていたことに自分ですごくびっくりした…4期があまりにも楽しくてゲームに迫ってくるもんだからいつのまにやら だからちょっと原作と違っただけでえらく反応してしまったんだと思う 深く反省しました…1期からつながったアニメの4期として、マジレジェはすごくすごくいい作品だと思うんだ なにがベストかなんて媒体やその時々ごとに違って当たり前だ…マジレジェはベストをやってくれてる…
まあ何がそんなに気に食わなかったのかっていうと伯母さんが亡くなったのは俺のせいだっていうくだり、ただそれだけなんですけども…完全に重箱の隅!でも私にとってはデカいことだったんじゃよ…
自分が今まで見てきた中で、音也が自分の存在によって周囲がどうこうみたいな物言いをするのを全然聞いた覚えがないことと(どちらかと言わずともそういうの根本から無頓着なタイプだと認識してた)、誰のせいでもない伯母の病死を「自分のせい」にしちゃったことで向き合うべき悲しみの焦点がズレてることがすごく引っかかってしまってな…。前者だけだったらやたら受けくさいテンプレ発言だな解釈違いだぜくらいでまあよかったんだけど(よくない)(受け攻め観が偏っておりすいません)、後者はな~…Debutプレイした時に受ける印象とはなんか似てるようで全然違うなって思ったのはこのせいなのかなと 俺のせいで、っていう思考は一見悲しみが深まっているようでその実、主題が伯母の死から自分が振りまく不幸のほうにズレてしまっているんだよね…事実を受け入れて心が悲しみたがるぶんだけ悲しむということとは全然違う ゲームの、複雑な境遇や実の両親とはむしろあまり関係なく、ただひとりの大事なひとの死を受け入れる、ってとこに主眼置いた話の普遍性がすっごい印象深かったから…う~ん でもゲームでやったような伯母の死に真っ向から向かい合うやつをアニメの尺でやるには無理あるし、劇的なことのない地味でしんどい時間のかかる話になるし、なによりあまりに個人の内面の話すぎてスタリの存在がどうこうってとこまで繋がらないからね……わかりやすさ的にもみんなのもとに帰れない理由としてもアニメの改変は正しいと思います はい
以上、ただ自分ひとりで悶々と考えててしんどかった跡をどっかにぶつけておきたかっただけのやつでした
でもそこが無理だっただけで夢追人からの流れは最高に素晴らしかった…!!ここにきて夢追人っていうのがすごい OPの「歌を信じて」部分が音也なのこういうことか…! 俺ひとりで決着をつけなきゃ!でバス乗るの見て鳳瑛一に夜襲をかけに行く…!?とか思ってほんとすいませんでした 音也のこういう、仲間の力を受けつつも肝心なところは結局ひとりでやってしまうところが本当に音也だと思うし、それが良かろうが悪かろうがとても好きだ パイフロの公開日にひとりで泣いてたのと同じことだと思うんだ そういう意味ではパートナーの時の春歌ちゃんって本当に特別な存在なんだなって思う…パートナーのいる時といない時、両方見せてもらえるのすっごい贅沢だ……とりあえず次回(もう明日だよ!)がたのしみです!カルナイの新曲ぼちぼち来るはず
畳む

畳む

2016/12/4 この範囲を時系列順で読む

2016/12/04(Sun)

チェンクロ映画観てきた

こんばんは!理由はわかりませんがもう12月ですね!
本日(もう昨日だ)公開のアニメ「チェインクロニクル ~ヘクセイタスの閃~」第一章のイベント劇場上映を観に行ってきました!ので感想を叫びます 正式タイトル長ぇ!
私が3年以上毎日やっててこれ以上面白いソシャゲはないと思っているソシャゲの満を持してのアニメ化です 1月からテレビ放送されるアニメを3分割して劇場上映もするよ!ていうのの最初の1章で、アニメだと1~4話にあたる部分です 以上雑な説明終わり

とりあえずあの、めちゃめちゃ面白かった……
チェンクロプレイヤーの人はもれなく全員観に行ったほうがいい
完全初見の人はどうなんだろう…登場キャラ多くてもメインで動くキャラはちゃんと絞られてるから、王道ファンタジーとしてじゅうぶん見られる、とは思う 
作品としてすごく骨太というか、つくりがしっかりしてて、作画もめっちゃ力入ってて密度が高くて 力と時間がすっごい注ぎこまれている…!って感じなので これテレビで流すにしてはクオリティ上げすぎの部類ですよ…劇場のスクリーンと音響で観るべき…

ねたばれ的な感想は続きから


 ヤバかった クオリティが高すぎてしんどい…しぬ……感動がショートアニメの比じゃねえ……
 面白かった…筋書きはド王道なのにこんなに面白い魅せ方できるの純粋にすごいわ ラスボス戦で負けて折れて失くして泥まで投げられて怖くて手が震えて、でも純粋に諦めないでひとりで戦っている少年を見て目が覚めて…敗戦の将を主人公に据えるのもよくそんなことするなーと思うし、そのポジションになっても違和感がないというか、主人公としての説得力を失わない隊長というひともすごいよな…ユーリ隊長の泥臭い血の通い方すごく好きだ からまさか隊長…隊長まで黒化を…おああ……泣かないつもりだったし我慢はできたけどフィーナが隊長を治せなくてぼろぼろ泣くところでかなり危なかった…フィーナが泣くところはもう見たくないんじゃ…(´;ω;`)嫌だ…ほんとこれからが怖い…がんばってほしいけどでも黒騎士さんのことを…思うと…最終的に黒騎士と化した隊長を強くなったアラムくんが倒すエンドだったらもうどうしたらいいんだ 考えただけで泣きそうだよ!なんにせよゲームみたいな完璧なハッピーエンドには至れなそうですごくつらい…あ~~頼むからフィーナが笑って終われる結末にしてくれ…orz 動いてしゃべるアニメで見るとフィーナがほんと一生懸命なだけの普通の女の子なんだなって実感が増してめちゃめちゃ愛しい 故郷とお父様の件だけでもう悲しいのは充分だよ…隊長がフィーナの気持ちわかってくれてるのがすごくすごく嬉しくてそしてだからこそどうにもならなそうなことがしんどい せめてピリカがいてくれれば…でも隊長とカインくんの背中合わせありがとう右腕…!
アラムくんが思ったよりすごくいい少年でとてもよかった 事前の印象よりずっと子供に近い年齢だったんだな… 漫画版のキャスくんと言い、義勇軍は迷える少年を大人にする場所なのだなあ…としみじみしました アニメのオリキャラだけど違和感はまったくなくて、それでいて新鮮な立ち位置でいいなあ アラムくんのまっすぐさはこの状況だとほんと希望だなーって感じだ…義勇軍の純粋な意志そのものみたいな子だもんな 完全に私の性癖の話なんですけど、こういう未来や希望の象徴としての子供ものすっっごい好きで大事にしたいマンなのでアラムくんほんと…頼む…いろいろなことを…(?)
ユリアナがすごくかわいかった!応援したくなる王女様だった 縦ロールがふわっふわだった… それだけにブルクハルト…お前闇落ちはえーよ!!人が闇に堕ちる瞬間を、初めて見てしまった――(恋じゃない) いや心情としてはわかりますけれども 普通にびっくりしたわ 川原さんは相変わらず良いお声だ…闇堕ちしてからはすごく楽しそうにしていたのでよかったな~っておもいました

 CGと作画の融合したアクションシーンめちゃめちゃクオリティ高かったな…CGかどうかパッとわからないカットのほうが多かった すげえ…アラムくんはなんなのあのマナの…ひとの騎士マナを戦マナに変えるのやめてください!ピリカがいないのがこんなところでもつらい!てか連携技なんなんだよアレェ!?我々の知らないMaxチェインきめるのもやめてください!!ズルいぞ!強いな!チェインって実際はああいうのだったのかな…って思ってたら最後のちぇんくろ学園でゲーム通りのMaxチェインきめてて笑いました これだよこれ…そしてピリカがいる安心感…
 アインスロットとウェインの僕たち通じあってます(はぁと)オーラすごかったね…ウェイン卿のお顔が整いすぎていて直視できなかった うつくしい…(おかげで一人称僕じゃなかったらしいの思いっきり聞き逃した)(ご尊顔の記憶しかない) アレスもかわいかったけど柿原じゃないとアレスみがないな…などと思った モブ騎士に近かったよね… ダスティさんいっぱい出番あってめっちゃ嬉しかった 柳田さんじゃなくてちょっと寂しかったけど ヴォルアルもリリスも嬉しい…!
ていうかさーー魔法兵団 カティアさんが少女感マシマシであばばばば 可憐!可憐!!むりです!!!こんな華奢で可憐な少女が師団長をつとめて破天荒な男どもをまとめているの改めてやばない…?最高? クラウスはえろかわいくてユニは天使だ アルドラ先輩とやりあうヴェルナーさんすごかったね!でもアラムくんと話す時はすでにお兄さんの一面を覗かせていてビエーッて感じだったね…この4人少なくとも迷宮までは一緒にくるんですよね ありがとう ありがとう!!!
 唐突に森久保の声が響き、それがメルティオールだと気付いた瞬間から笑いを必死で噛み殺し続ける羽目になった くっそ…そのキャストは卑怯だろ!ディルマ様が皆口さんなのは嬉しかったです!ルイーゼがゆきよさんだったのもめっちゃ嬉しかった…ショートアニメではユリアナだったんだよ!ナイスチョイス! なんだかんだでゲームやショートアニメの時のキャストさんもいろんなとこに入ってるの嬉しい…

 スタッフロールでゲーム版のアルカナがひとりふたりずつ出てくるのがすごく、なんか感極まって泣きそうだった…本当にみんなでここまできてついにちゃんとアニメ化したんだなって思って って感動してたらさああ!?イベクエキャラクエのネタそこで拾うのやめてください!!!しんでしまいます しんだ
ヴェルナーくん…ヴェルナーくんを持ってにこにこするカティアさんとユニ ヴェルナーくんをまとめて燃やすヴェルナーさん を見ながら背中にヴェルナーくんを隠し持っているカティユニ はい…………成仏、できそう……!(サムズアップ)
ヴェルカティユニ それは世界平和を意味する言葉です

ミシディアにお守りを渡すカインくんとそれを見守る義勇軍もやばかったですね…ミシディアのキャラクエ!!Nミシディアの2本目のキャラクエ!!我々のカイミシの記念すべき最初の一歩!!!(確認に見返してさらにしんでいる) アニメ本編でやれないほのぼの義勇軍ひろってくれたのマジでなんかもう完全に不意打ちすぎてしかも何故わたしの推しをことごとくもうだめだ 神よ……感謝……円盤…円盤買います…ありがとうチェインクロニクル 第2章もテレビ放送もどちゃくそ楽しみ…
畳む

tags
  • ハッシュタグは見つかりませんでした。(または、まだ集計されていません。)
logs
category
search
  • カテゴリ:
  • 投稿年月:
  • 出力順序: