その灯ぐらし

オタ活日記サイト
2016年[15件]

2016/12 この範囲を時系列順で読む

2016/12/25(Sun)

めりーくりすます!

もとい我が誕生日でした もう日付変わったけども!この年になると年齢がプラス1されることへの悲しみ以外なにも湧いてきませんが、おいしいものいっぱい食べさせてもらえて嬉しかったです はい

先日日帰りで熊本に遊びに行った時の記念に買ったやつ
17-1.jpg
サイダーが蛍の色ですごい綺麗なんですよ!わーい!不覚にも家に栓抜きがなくてまだ未開封である 今度買ってくる…
阿蘇神社にもちょっとだけ寄ったんですが、地震の被害の修復作業が全面的に行われていてほとんど中には入れませんでした…遠くに本殿を見ながら仮で置いてあるお賽銭箱にお参りだけしてきた やっぱりまだまだ大変なんだなあ…熊本とても楽しかったしごはんもおいしかったからまた行きたいです 観光もなにかしら多少の足しにはなる、といいな…

年明けてすぐの刀ステの福岡公演が何故か当たっておりまして、それもあって最近またとうらぶ楽しいな~って感じです さにわとしては長らく失踪してたのですが、今年の春?夏?くらいからはイベ限定の子の確保くらいはちゃんとしてるよ 玉集めが終わったと思ったら玉集めで控えめに言って地獄だよ…おおかねひらまでにみつよに会えるかが大問題だぜ
花丸も毎週楽しかったし、配信を観た刀ステ初演も刀ミュあつかしやまもそれぞれすごく面白かった…どれも本丸の空気とか世界観そのものへの解釈?みたいなものが全然違っている感じで、ふところが広くて楽しいですね!刀ステがあらゆる点で私得すぎてやばい…最初のころから宗三ちゃんが超ひいきで初期刀はまんばちゃんだったのでなんかほんと 花丸2話もだけど織田組やっばいでしょこれ…刀ステ生で観劇して正気を保っていられるのだろうか 宗三ちゃんのかわいさと色気と諦めとプライドの絶妙なバランスほんとうにすき…織田組のガタガタ感と左文字兄弟の慈しみあいも好き 宗三ちゃん萌えだいぶぶり返している…
宗三ちゃんに限らずなんだけど、原作ゲームと花丸と刀ステと刀ミュと、どれ見ても全部みんなどこか違った印象なのが面白いな~って思います 花丸はやさしさに全振りした解釈で、ああいう本丸が許される優しい世界もありなんだなーすごいなって思う 自分がゲームやって脳内に適当に構築してきた本丸はひたすら湿気た薄暗い感じのところだったから余計にこう… いや~ufoのアニメはどうなるんでしょうね!怖いな!

ところでいよいよマジレジェ最終回が…リアルタイムで迫っている…!私は日曜昼の配信待ちです あ~~ 先週のライブパートが最高すぎてそれからえんっえんとGod''s S.T.A.R.を聴いていてだめです 誰が何と言おうと私にとってはカルテットナイトがナンバーワンだよ…!スタリがどんだけ眩しいかは重々わかってるけど、好きだけど、私のグループとしての推しはどうやってもカルナイなんだよなあ…このままうたプリ初のオリコンウィークリー1位を見事に飾ってほしい そして単独ライブどうか当たってほしい 売上が上がるほどに倍率も上がるとかいうハッピーな地獄やめてよお!!

もう今期のアニメもほとんど終わってしまって寂しい限りですねえ 今期、マジレジェは別として個人的にはオカルティックナインがとても好きでした まだ最終回見てないけど!pako絵をまったく崩さずにあんな高いレベルで作画が保たれ続けていただけでも相当すごいし、情報量詰め込みまくりでテンポよく進んでいくのも楽しかった 中盤のどんでん返し全然気づかなかったよ…ガモタンの最近の主人公には珍しいくらいの等身大なだめさが好きです キャラみんなかわいくて好き~ ゲームの発売は決まってるらしいからのんびり待ちたいな!アフィトリガーで分岐するの面白そうだよねえ
ハイキューと文ストに関してはありがとうございました!!!しか出てきません 最高だったぜ…!!どっちも続きやる気満々な終わり方で嬉しい 原作と一緒に待ってる!文ストはドストエフスキーさんがまさかのCV石田で最後に爆笑しました 勝てそうもないラスボス臭!あと恥ずかしながらアニメの最終回で初めて知ったんですが、太宰さんが広津さんと見てた絵は実在の太宰治の描いた油絵だったんですね…私にも描けそうだってそういう意味の台詞だったのか~…!
夏目は6期決定やったーおめでとうございます!1クールもののテレビアニメで6期ってすごいな 今期は最初と最後を田沼と夏目でまとめてくれてめちゃめちゃ嬉しかったです…このふたりのなんとも言えない薄氷の上をゆくような距離感が本当に好きで…やましいアレではなく……いややましいアレでもいいんですけどもちろん健全な関係のアレで あの 尊いとか使い潰された表現したくないけど、こういうのを尊いと言うんだと思うんだよな……夏目は本当にどの人も心があたたかくってやわらかくて優しくて素敵だ…

ってだらだら書いていたらマジレジェ最終回最速はじまってるし!!ネタバレ絶対回避して明日に備えます
ああー年内にやりたいことが山積みでやばいよ~~ やりたい積みゲーまみれだよ!やりたいフリゲのZipも山積みだよお!うわーん こたつでとうらぶとソシャゲに浸かっている場合ではない……うごご

2016/12/10(Sat)

NEXT DOORひらいた

1日遅れになってしまいましたが、映画「Pirates of the Frontier」公開1周年おめでとうございます!!
これほど私の萌えに都合のいい作品が公式に存在するという事実をいまだに信じられないまま、そうか、もう1年が経ってしまったのか…あっという間だったね…
一十木音也の初主演映画にして、きっとずっと代表作のひとつで、後の未来から見ても音也の転換点的な位置にある作品だと思います、パイフロ。勝手に1年間ずっとそう思ってきたよ!ありがとう!!だいすき!!!
真面目に、パイフロのブログ~本編~プリツイ(~ブログ本の座談会)の一連の流れって本当にほんとうにすごくて……当日ラストのプリツイの締めの挨拶、あの無言の数分間と「泣いてる」からのやり取りは永遠に忘れないと思う……あの瞬間に立ち会えてよかった ほんとうに大事な思い出です……
という音也担としての心からの気持ちとはまったく無関係な話なんですが、この1年間ずっとカップリングとしての蘭音カミュに萌えすぎていてつらい 蘭音カミュも好きで蘭音も好きで音カミュもあの、すごい、ものすごいすき どのくらいアレかというとずっと心の中にありながらも音カミュが会話をしている程度の絡みを考えるだけで口から泡を吹いて倒れそうになるので全然妄想が進まないくらい好き(五体投地)腐りたての女子中学生かお前!?自分でもびびるわ…………おかげでパイフロ、本編どころか曲もめちゃめちゃ覚悟して聴かないとその場で行動不能に陥るから迂闊に聴けないようになってしまった……未だにこの作品の実在が信じられない…推しと推しと推しがひとつの…………神よ……(タペストリーを拝みながら)

で、1年後の今の話はと言いますと
マジレジェ10話を見てから、安心と不安と嬉しさとそれは受け入れられないって気持ちが混在してどうしていいかわからなくなってて…9話の後とはまた違った意味で不安定だったんですけど、デュエソン発売してNEXT DOORをフルで聴いたら全部きれいに吹っ飛んだよ よかった…よかった ようやくちゃんと安心できた……
曲も歌詞ももちろんだし、インタビューカードで音也の言葉がはっきり聞けたのも大きかった なにも変わってもブレてもいない、音也は音也のままで大きくなって先へ進んで行ってるだけなんだな~って、わかってることを改めてまたわかったよ このデュエット曲は次に進むための、ふたりにとってまさにNEXT DOORな歌なんだなあ… 未来へ!
瑛一についてはまだ全部の溜飲が下がったとはとても言わんぞ!という感じのノーコメントでいきたいんですが、インタビューカードのヘヴンズへの言葉を読んだらなんか…うん… 早く素直に応援できるようになりたいです もうちょい待ってろ!
音也ソロ曲の集大成感がすごくて、聴いてるとなんかスタッフロールが見えて泣きそうになってしまう…ほんとに、本人が言ってたように、アイドルになるために生まれてきた子なんだなあって思います 居場所はそこなんだなって ほんと…好きだ以外言えることがないなあ 笑顔で赤いサイリウム振ることしかできない ありがとう……

以下は10話についての個人的な感想もといほぼ愚痴なのでたたんでおきます
ここんとこ世界樹がめちゃめちゃ楽しくて6層もだいぶ進みました キャラ設定はよ書き直したい!(いらんとこに手を出して時間がかかっている)


デュエソンCD聴いてから10話見返したら、自分がどうしても受け入れられなかった部分も改変の意図はわかるし、3期までと同じようにアニメはこういう設定の汲み方なんだなーくらいに思えるようになってだいぶ落ち着きました。ていうか自分がいつの間にかゲームとアニメの区分すら曖昧にしていたことに自分ですごくびっくりした…4期があまりにも楽しくてゲームに迫ってくるもんだからいつのまにやら だからちょっと原作と違っただけでえらく反応してしまったんだと思う 深く反省しました…1期からつながったアニメの4期として、マジレジェはすごくすごくいい作品だと思うんだ なにがベストかなんて媒体やその時々ごとに違って当たり前だ…マジレジェはベストをやってくれてる…
まあ何がそんなに気に食わなかったのかっていうと伯母さんが亡くなったのは俺のせいだっていうくだり、ただそれだけなんですけども…完全に重箱の隅!でも私にとってはデカいことだったんじゃよ…
自分が今まで見てきた中で、音也が自分の存在によって周囲がどうこうみたいな物言いをするのを全然聞いた覚えがないことと(どちらかと言わずともそういうの根本から無頓着なタイプだと認識してた)、誰のせいでもない伯母の病死を「自分のせい」にしちゃったことで向き合うべき悲しみの焦点がズレてることがすごく引っかかってしまってな…。前者だけだったらやたら受けくさいテンプレ発言だな解釈違いだぜくらいでまあよかったんだけど(よくない)(受け攻め観が偏っておりすいません)、後者はな~…Debutプレイした時に受ける印象とはなんか似てるようで全然違うなって思ったのはこのせいなのかなと 俺のせいで、っていう思考は一見悲しみが深まっているようでその実、主題が伯母の死から自分が振りまく不幸のほうにズレてしまっているんだよね…事実を受け入れて心が悲しみたがるぶんだけ悲しむということとは全然違う ゲームの、複雑な境遇や実の両親とはむしろあまり関係なく、ただひとりの大事なひとの死を受け入れる、ってとこに主眼置いた話の普遍性がすっごい印象深かったから…う~ん でもゲームでやったような伯母の死に真っ向から向かい合うやつをアニメの尺でやるには無理あるし、劇的なことのない地味でしんどい時間のかかる話になるし、なによりあまりに個人の内面の話すぎてスタリの存在がどうこうってとこまで繋がらないからね……わかりやすさ的にもみんなのもとに帰れない理由としてもアニメの改変は正しいと思います はい
以上、ただ自分ひとりで悶々と考えててしんどかった跡をどっかにぶつけておきたかっただけのやつでした
でもそこが無理だっただけで夢追人からの流れは最高に素晴らしかった…!!ここにきて夢追人っていうのがすごい OPの「歌を信じて」部分が音也なのこういうことか…! 俺ひとりで決着をつけなきゃ!でバス乗るの見て鳳瑛一に夜襲をかけに行く…!?とか思ってほんとすいませんでした 音也のこういう、仲間の力を受けつつも肝心なところは結局ひとりでやってしまうところが本当に音也だと思うし、それが良かろうが悪かろうがとても好きだ パイフロの公開日にひとりで泣いてたのと同じことだと思うんだ そういう意味ではパートナーの時の春歌ちゃんって本当に特別な存在なんだなって思う…パートナーのいる時といない時、両方見せてもらえるのすっごい贅沢だ……とりあえず次回(もう明日だよ!)がたのしみです!カルナイの新曲ぼちぼち来るはず
畳む

畳む

2016/12/04(Sun)

チェンクロ映画観てきた

こんばんは!理由はわかりませんがもう12月ですね!
本日(もう昨日だ)公開のアニメ「チェインクロニクル ~ヘクセイタスの閃~」第一章のイベント劇場上映を観に行ってきました!ので感想を叫びます 正式タイトル長ぇ!
私が3年以上毎日やっててこれ以上面白いソシャゲはないと思っているソシャゲの満を持してのアニメ化です 1月からテレビ放送されるアニメを3分割して劇場上映もするよ!ていうのの最初の1章で、アニメだと1~4話にあたる部分です 以上雑な説明終わり

とりあえずあの、めちゃめちゃ面白かった……
チェンクロプレイヤーの人はもれなく全員観に行ったほうがいい
完全初見の人はどうなんだろう…登場キャラ多くてもメインで動くキャラはちゃんと絞られてるから、王道ファンタジーとしてじゅうぶん見られる、とは思う 
作品としてすごく骨太というか、つくりがしっかりしてて、作画もめっちゃ力入ってて密度が高くて 力と時間がすっごい注ぎこまれている…!って感じなので これテレビで流すにしてはクオリティ上げすぎの部類ですよ…劇場のスクリーンと音響で観るべき…

ねたばれ的な感想は続きから


 ヤバかった クオリティが高すぎてしんどい…しぬ……感動がショートアニメの比じゃねえ……
 面白かった…筋書きはド王道なのにこんなに面白い魅せ方できるの純粋にすごいわ ラスボス戦で負けて折れて失くして泥まで投げられて怖くて手が震えて、でも純粋に諦めないでひとりで戦っている少年を見て目が覚めて…敗戦の将を主人公に据えるのもよくそんなことするなーと思うし、そのポジションになっても違和感がないというか、主人公としての説得力を失わない隊長というひともすごいよな…ユーリ隊長の泥臭い血の通い方すごく好きだ からまさか隊長…隊長まで黒化を…おああ……泣かないつもりだったし我慢はできたけどフィーナが隊長を治せなくてぼろぼろ泣くところでかなり危なかった…フィーナが泣くところはもう見たくないんじゃ…(´;ω;`)嫌だ…ほんとこれからが怖い…がんばってほしいけどでも黒騎士さんのことを…思うと…最終的に黒騎士と化した隊長を強くなったアラムくんが倒すエンドだったらもうどうしたらいいんだ 考えただけで泣きそうだよ!なんにせよゲームみたいな完璧なハッピーエンドには至れなそうですごくつらい…あ~~頼むからフィーナが笑って終われる結末にしてくれ…orz 動いてしゃべるアニメで見るとフィーナがほんと一生懸命なだけの普通の女の子なんだなって実感が増してめちゃめちゃ愛しい 故郷とお父様の件だけでもう悲しいのは充分だよ…隊長がフィーナの気持ちわかってくれてるのがすごくすごく嬉しくてそしてだからこそどうにもならなそうなことがしんどい せめてピリカがいてくれれば…でも隊長とカインくんの背中合わせありがとう右腕…!
アラムくんが思ったよりすごくいい少年でとてもよかった 事前の印象よりずっと子供に近い年齢だったんだな… 漫画版のキャスくんと言い、義勇軍は迷える少年を大人にする場所なのだなあ…としみじみしました アニメのオリキャラだけど違和感はまったくなくて、それでいて新鮮な立ち位置でいいなあ アラムくんのまっすぐさはこの状況だとほんと希望だなーって感じだ…義勇軍の純粋な意志そのものみたいな子だもんな 完全に私の性癖の話なんですけど、こういう未来や希望の象徴としての子供ものすっっごい好きで大事にしたいマンなのでアラムくんほんと…頼む…いろいろなことを…(?)
ユリアナがすごくかわいかった!応援したくなる王女様だった 縦ロールがふわっふわだった… それだけにブルクハルト…お前闇落ちはえーよ!!人が闇に堕ちる瞬間を、初めて見てしまった――(恋じゃない) いや心情としてはわかりますけれども 普通にびっくりしたわ 川原さんは相変わらず良いお声だ…闇堕ちしてからはすごく楽しそうにしていたのでよかったな~っておもいました

 CGと作画の融合したアクションシーンめちゃめちゃクオリティ高かったな…CGかどうかパッとわからないカットのほうが多かった すげえ…アラムくんはなんなのあのマナの…ひとの騎士マナを戦マナに変えるのやめてください!ピリカがいないのがこんなところでもつらい!てか連携技なんなんだよアレェ!?我々の知らないMaxチェインきめるのもやめてください!!ズルいぞ!強いな!チェインって実際はああいうのだったのかな…って思ってたら最後のちぇんくろ学園でゲーム通りのMaxチェインきめてて笑いました これだよこれ…そしてピリカがいる安心感…
 アインスロットとウェインの僕たち通じあってます(はぁと)オーラすごかったね…ウェイン卿のお顔が整いすぎていて直視できなかった うつくしい…(おかげで一人称僕じゃなかったらしいの思いっきり聞き逃した)(ご尊顔の記憶しかない) アレスもかわいかったけど柿原じゃないとアレスみがないな…などと思った モブ騎士に近かったよね… ダスティさんいっぱい出番あってめっちゃ嬉しかった 柳田さんじゃなくてちょっと寂しかったけど ヴォルアルもリリスも嬉しい…!
ていうかさーー魔法兵団 カティアさんが少女感マシマシであばばばば 可憐!可憐!!むりです!!!こんな華奢で可憐な少女が師団長をつとめて破天荒な男どもをまとめているの改めてやばない…?最高? クラウスはえろかわいくてユニは天使だ アルドラ先輩とやりあうヴェルナーさんすごかったね!でもアラムくんと話す時はすでにお兄さんの一面を覗かせていてビエーッて感じだったね…この4人少なくとも迷宮までは一緒にくるんですよね ありがとう ありがとう!!!
 唐突に森久保の声が響き、それがメルティオールだと気付いた瞬間から笑いを必死で噛み殺し続ける羽目になった くっそ…そのキャストは卑怯だろ!ディルマ様が皆口さんなのは嬉しかったです!ルイーゼがゆきよさんだったのもめっちゃ嬉しかった…ショートアニメではユリアナだったんだよ!ナイスチョイス! なんだかんだでゲームやショートアニメの時のキャストさんもいろんなとこに入ってるの嬉しい…

 スタッフロールでゲーム版のアルカナがひとりふたりずつ出てくるのがすごく、なんか感極まって泣きそうだった…本当にみんなでここまできてついにちゃんとアニメ化したんだなって思って って感動してたらさああ!?イベクエキャラクエのネタそこで拾うのやめてください!!!しんでしまいます しんだ
ヴェルナーくん…ヴェルナーくんを持ってにこにこするカティアさんとユニ ヴェルナーくんをまとめて燃やすヴェルナーさん を見ながら背中にヴェルナーくんを隠し持っているカティユニ はい…………成仏、できそう……!(サムズアップ)
ヴェルカティユニ それは世界平和を意味する言葉です

ミシディアにお守りを渡すカインくんとそれを見守る義勇軍もやばかったですね…ミシディアのキャラクエ!!Nミシディアの2本目のキャラクエ!!我々のカイミシの記念すべき最初の一歩!!!(確認に見返してさらにしんでいる) アニメ本編でやれないほのぼの義勇軍ひろってくれたのマジでなんかもう完全に不意打ちすぎてしかも何故わたしの推しをことごとくもうだめだ 神よ……感謝……円盤…円盤買います…ありがとうチェインクロニクル 第2章もテレビ放送もどちゃくそ楽しみ…
畳む

2016/11 この範囲を時系列順で読む

2016/11/27(Sun)

音也回しんどいです

1カ月以上も更新が止まってやがった!いや~書きたいこといろいろあったのにな……おかしいな 秋終わるな?
今期のアニメの話とか3になったチェンクロの話とか世界樹の話とかいろいろしたいんですけど
放送されたばかりのうたの☆プリンスさまっ♪マジLOVEレジェンドスター9話音也回に対してどうしていいかわからないので 落ち着くためにキーボードを叩かせてくれ……


なんでこんなことになったんだ……orz
いや、やりたいことはわかる……瑛一のキャラ見せ的には多少急かなとは思うけど執着の理由はこの後語られるだろうし、御大層な理由がなくとも曲の完成度を上げたかったってだけでも理解はできる展開ではある 迫り方は怖かったけど。
スタリを笑顔で引っ張ってきた音也が拉致られて闇堕ちして、じゃあスタリはどうなるどうする!?ヘヴンズはこんなレイジング鳳のいいなりで終わるような連中なのか!?そしてカルナイはどう絡むのか!? ってところで、展開としては面白いと思う 私もそう思っている なによりマジLOVEが続きものの話をしている…!(感涙)みたいなとこもある それはいいんだ この衝撃はもうただ音也担として音也がアニメでストーリーの中心人物にされることがほぼなかったので全然慣れてなかったってだけだし トキヤ担のひとは一期の時からこんなつらい気持ちだったのかな……ほんと尊敬する……

というのが冷静な前置きです これでもだいぶ頑張って冷静になったほうです
はあ……しゃべらせてくれと言ったもののなんかもう衝撃がでかすぎて何もいえねえ ここまでの個人回はゲームの個別ルートの核を拾いながら丁寧に良い話重ねてきたじゃないかよ……なんでここにきて……いやわかるけど(上記の話ループ) なんかほんとただつらい。大好きな子がつらい目に遭っているのを見るのはとてもつらい……最近のスラング的なやつではなく、言葉通りの意味で。しんどい。心臓めっちゃ痛い…ははは……はあ。
育ての母を亡くしたことについての話は、ゲームのDebutでやったじゃないですか。ものすごくしんどかったじゃないですか、あれ。でもあれを乗り越えたからこそ、Debut以降の音也は本当に、明るいだけじゃない、いろんなものを受け止める強さを持った、優しい子だったじゃないですか。私の主観だけど!で、現時点ではゲーム世界線ではAS2の音也がいちばん新しくて、いちばんかっこよくていちばんかわいくて最っ高じゃないですか!!私の主観だけどこれは事実として!!!
私はうたプリの世界線は3つあると認識していて、それはゲーム(春歌ちゃんと特定の一人がパートナー)、プリツイとかドラマCDだとか(春歌ちゃんは誰か一人のパートナーではない、スタリというグループはない)、アニメ(春歌ちゃんは誰か一人のパートナーではない、スタリがある)だと思ってるんですね。ゲームとプリツイの世界線は違うけど、ゲームで彼らが成長した部分は少し形や過程を変えてプリツイ側の彼らにも反映されるようになってる。それが顕著だったのが1年前のシアターシャイニングだと思ってて、私は最近のこういう形式がすっごい好きでして 音也もパイフロを通してDebutみたいな問題を先輩たちと一緒に乗り越えられたんだなあ、って思って、それがものすっっごく嬉しかったんですよね…。
話をアニメに戻すと、だからなんていうか、私の認識としてはもうようやく終わったものをまたやるのか!また乗り越えないといけないのか!って感じなんですよね まさに治りかけのかさぶたを引っぺがされている感覚というか! アニメも他の世界線の音也と足並みを揃えようとしているんだろう、そのためにはこの問題は避けては通れない、って頭では理解できるんだけど……しんどいものは何回やってもしんどい。私はもうどっちかっていうと乗り越えた先の音也が向かう先を見たい。AS2みたいな!!ひとりの表現者として先に進む音也を!!!(´;ω;`)
いやなんか違うな……。マジレジェはいいアニメだし、これまでずっと望んできたゲームのアニメ化をようやくやってくれていると思う! 個別回が進むにつれて個々人の根本的な問題にアニメでも迫るんだなって言うのはわかっていた……それは諸手を上げて歓迎すべきことだったし実際嬉しかった すごい嬉しかった 那月回とかめちゃめちゃよかったし……そう、核心の問題を取りあげること自体はよかったんだ……音也回も他の子と同じ路線で良い話的にまとめてくれていたらここまでしんどくはなっていなかった なるほど!(一人合点)(本当に考えを整理するために書いていてすいません)
でも……だったらなんでこんな展開……に……いやわかるけど→最初の前置きに戻る

……こんだけだらだら書いたけど何もわからない!すごい!読んじゃった人に謝りたい すいません!
なんか……ほんと理屈の通ったことを言うの壊滅的に苦手だからもう普通に感想を言うね……鳳瑛一こわい……。なんなんだよ~…曲の完成度を上げたい←わかる 組む相手の経歴等を調査←わかる 心底から歌わないと完成度は上がらないので本音を引き出したい←わかる 拉致監禁して催眠術もどき←わからない 闇堕ち状態の音也とデュエットして完成としているっぽい←もっともわからない
過去に向き合うこと自体は大事だけれど、音也ちゃんのパフォーマンスはあんなのが完成じゃねーよお……確かに魂は揺さぶれてるけどそういう意味じゃねーだろ…… 自分の悲しいを悲しいまま歌うのは音也の歌いたい歌とは違う…と思う……少なくともOver the Rainbowはそういう歌ではなかった SMILE MAGICもそうだった だからなんか……瑛一に引きずられたみたいな感じがしてそれがものすごく悲しい んだと思う……
それに音也が明るいのは本人が自覚してやっているわけじゃないから嘘とは違うと思うんだよ~…悲しかった記憶をまるごと封印してるだけだから、音也が楽しかったり嬉しかったりした気持ちは別に何の嘘でもないじゃん…実際忘れてたんだからつらくなかったっていうのも真実だし 時が来てきっかけがあって思い出して、それからあの時本当は悲しかったんだって振り返って思うのもまた真実だし 感情なんてばんばん後付けされるものだよ……その時の本人にとって嘘じゃなかったなら嘘じゃないと思うんだよ……うーーん
しかし瑛一はパブリックイメージと違う音也を引っ張り出してどうしたいんだろう…瑛一が真剣なのは分かるけど目指す具体的なところがわかんねえよ それとも実は親父の言うこと聞いて音也からスタリを潰したいだけなの?そうは思えないけどさ… 分かる分かるって連呼するのもわからない なんだ?実は彼も親がいないのか…?兄弟の見た目はそっくりに見えるから二人揃って鳳家の養子だとかなの…?それならまあわからないでもない…けど…その割には瑛二くんからは闇を感じなさすぎる……
NEXT DOORの歌詞、「堕ちてく魂 さあ這い上がれ 声、束ねて」っていうのもなんか気になる……瑛一は音也に堕ちてきてもらって一緒に這い上がりたかったとかだったらどうしていいかわからないですね(凶器を握りしめながら)ほもかよ……ちょっと無理……そのほもは申し訳ないながら私の苦手なタイプのホモ おまえにはヘヴンズがあるだろ?な??

はー なんかほんと……どうするんだろう……いやうたプリのことだからハッピーエンドになるのは分かっている、そこは心配してないけど!なんでもいいから早めに帰ってきてほしい…できれば春歌ちゃんメインでなんとかしてもらいたいけどそこまでの贅沢は言わないから…瑛一もヘヴンズのみんなになんか…なんかしてもらったらいいと思う…リーダーだからってそんなあの、アレしなくてもいいよ うん……てかこれまだ戻って来る回とかもろもろで音也にスポットガンガン当たるってことだよな~…死ぬ……もうメンタルがもたない たすけて……もう何も考えたくない……
作画がすごいよかったのと、れいちゃんが話きいてくれたのはすっごく嬉しかったです 音也くんは大丈夫じゃない時ほど大丈夫って言うから怖いしやめてほしいなと毎回思います しんどいです 完
畳む

2016/10 この範囲を時系列順で読む

2016/10/24(Mon)

世界樹の迷宮踏破したぞー!

お久しぶりです10月が終わるぞ!?
世界樹、ラスボスに負けてから秋アニメにかまけて20日間近く放置するとかいう体たらくでしたが、このたびようやくリベンジに成功いたしました!やったー!!まさか表クリアに3か月弱もかかるとは思わなかった…集中してひとつのゲームだけやる能力と時間がほしい(白目)
というわけでプレイメモ最終回は追記からどうぞです
6層超ワクワクな感じだったのでこのままプレイするつもりですが、裏ボスまでってなるともはやいつになるか分からないので…一旦プレイメモは終わりということで~ またキリがいいところまで行ったりメモしときたいことができたら適当に書きます あばうと進行!

秋アニメが始まってから見事にアニメ見るのに追われる毎日です…減らせるものなら減らしたいけれどどれも!面白いから!無理!!
今期私にとって二大巨頭であるマジレジェとハイキューがどっちも日曜日にくるのがとても困る…そして月曜日には花丸ですからね 人間の魂のキャパシティを考えてほしい!そんなにうまく切り替えられないよ…
マジレジェ、4期まで来て本当にうたの☆プリンスさまっ♪がアニメ化したんだなあっていう素晴らしい出来で 本当にありがとう…!脚本と入れ違いに作画が死んでるのだけはなんとかしてほしかったけれど! これがゲームをやってからずっと夢見ていたうたプリのアニメ化だよ…ゲームの彼らが個別ルートじゃない時の、みんなでユニットを組んで頑張っていくお話…これが見たかったんだよ…!
カルテットナイト単独ライブ決定、本当に本当におめでとうございます!!エボリューション2017ってタイトル熱すぎる 黒崎さんの5thのリベンジが果たされる時が来た ライビュもついにやってくれるってことで超嬉しいです現地に行きたいです現地に行きたいです現地に行きたいです!!!徳とCDを積む!! 2話のカルナイ回ほんとよくやってくれた…個人的には、あの程度の喧嘩は日常茶飯事で本心は言葉にするまでもないくらいの、ゲームでのカルテットナイトがやっぱりいちばん好きだなって思うんですけど でもアニメはゲームみたく誰か一人に寄り添うわけじゃないし、カルナイというユニットとしての4人の話としてはあれが最良で、真っ向から言葉にしてくれてよかったって思います 嶺二…(´;ω;`)れいちゃんが結成直後のカルナイをわざわざ海に連れていったの、自分の大事なところへ踏み込ませることを許してでもカルナイを本気でやろうって決意だったんだろうなって思って…だめだったらすぐやめればいいって保険をかけてるのもまた嶺二らしくて こんなの泣くだろ…!3期では個別回すら嶺二の本質には何ひとつ迫っていなかっただけに余計にありがとうしか言えねえよ カルナイが好きです…
でも3話もほんとものすごく良くてなあ!ちゃんとスターリッシュの一ノ瀬トキヤの話だった…今まで自分の中で曖昧だったユニットとしてのスタリがやっと現実味を帯びて感じられたというか ほんと今さらな話なんですけど!ゲームでずっと見てきたあの7人がひとつのユニットを組んで頑張ってるのってこんなにすごいことだったんだな、って……
ヘヴンズも瑛二くんめーっちゃ好みの良い子だったし大和くんはこれからが楽しみだね!って感じだし!でも暴力沙汰は勘弁な!そもそも4期始まるまでヘヴンズゲート7人版をずっと聴いてたからもともとの好感度がだいぶ高いんだよね……でもデュエソンのジャケット!音也!!!鳳瑛一おまえ!!あの音也が仲良くしたくないと思う相手に出会って新しい表情を見せてくれることには大感謝だけれど音也担としてファイティングポーズは取らざるを得ない…!ほんと個別回がトリなのしんどいです 今までとは別の意味で胃がキリキリする…!

世界樹のプレイメモを書くんだったのでは!?追記部分がだいぶ下になってしまってすいません 知らんうちに書きたいことすっごい溜まってた…ほんとは見てるアニメ全部の感想を言いたいんだ…また別に記事立てようねえ

というわけで世界樹プレイメモ最終回です
5層突入~表ラスボス撃破まで
一軍全員分のギルドカードもあるよ!


5層を初めて見たときの感想:やっぱり火星じゃねーか!!!!!!
なんとなく予想はついていたけどこんなに露骨にくるとは やっぱり世界樹はSFなんですよね好きです!
正直期間があきすぎて5層序盤のこととか最早記憶の彼方なんですけども……でも序盤はBGMと景色の綺麗さに圧倒されながら、ループマップ広いな~でのんびり進めるくらいの難易度だったんだ アリの調査クエストとかめっちゃ面白かったし(もちろん全員で激辛パンを食べました) 無重力になってからも、こういう滑る床的なギミックは地図描きと相性が良くて好みなこともあり、かわいい鳥と気持ち悪い病さんにビビりながらも楽しく進めていたんだ……イノシシと石馬…(断末魔)
5層の雑魚、25Fの石馬以外は取り立てて超強い奴がいるわけじゃなく全体的にみんな強いって印象 それが中盤から連携を始めてきてもう手に負えないレベルの破壊力でした…全滅もしくは死者が出たまま戦闘終了したら墓アイコン置くことにしてるんですけど、いたるところに墓が建ってる 25Fはもう全滅するか全滅寸前かみたいな戦闘しかなかった 先制取られたら確定でhageるし!イノシシとドングリのいわくだきコンボは1層を思い出させてとても良かったですね ふざけんなよ!!バッドアタックも酷かったし蟻とリスの物量作戦もえげつなかった 石馬に関してはもう思い出したくないです 死霊が切れたら死ぬと思え(無慈悲な盾パーティの標語) でも無重力で進んだ道を徒歩でまた戻るマップ構成はかなり好みでした…どうやって抜けたのか分からない部屋も結構あったけどね!

全滅が多くて経験値が足りなかったせいか、LV59くらいでまっすぐラスボスに挑んだ時はまったく歯が立たず…1割も削れないまま瘴気の黒炎でhageるのを繰り返し、さすがにレベルを上げることに この時ついめんどくさくて初めて一軍でグロースバッジに頼りました 懺悔 控えメンバーの育成以外には使わないつもりだったのに…!
で、貯めてたSPの振り分けもちょっと変えてみて、LV61でリベンジに挑んだら無事に勝てました!!アイテムがちょうど尽きたあたりで綺麗に全員揃って勝ててよかった~!もうちょい長引いてたら危なかった トドメはアサザ主導のトリプルアタックでした みんなでトドメ刺せたのすごくうちのギルドらしくて嬉しい!
13-1.png

13-2.png
というわけでクリア時のギルカ全員分です 結局一度も休養しなかったので生々しい行き当たりばったりぶりが分かるよ!
ラスボス戦では、
アサザ:ひたすら裾払い→兜割り クリティカルで4桁出してくれる我らが主砲 燃費も良くて前線も守れる、つよい!
マロウ:兵装維持しながらデバフ&アイテム係、余裕見て鮮血 死の審判の睡眠が後半に2回も入ってめちゃくちゃありがたかった 立て直しできたのはマロウのおかげです
アルブム:召喚のレベル上げたら死霊が消し飛ばなくなったので、盾に回復に時々バフにアイテムにとなんでも係でした あんまり活躍はできなかった感じだけど小回りきいて助かった さすがの万能ぶり
カルサ:多段アーススパイクで気休めに長いデバフを入れつつ圧縮アイシクルランス連打 燃費はヤバかったけどかなり安定したダメージソースになってくれてかっこよかった(ひいき目)
チコリー:縦横無尽の回復ほんとありがとう 腕縛りされたそのターンに解けるのかっこいい!アルが回復に回ったターンに祈祷守護入れたり支えっぷりが半端なかった
…みたいな感じでした!
5人とも何に特化させるでもない中途半端な振りではあったんだけど、逆に言うと5人で臨機応変に補いあえるアドリブ力の高い良いパーティだったんだなって思います!自画自賛です!!リーダーたるカルサの器用貧乏ぶりが意図せずそのまま濃く出た感じになってなんか嬉しいよ…!

ストーリーは特にクライマックスだぜ!ということもなくふわっと進んでそのまま終わってしまった感 ラスボスがミッション扱いじゃなかったのこれが初めて…?原始の闇とは一体何だったのか 何もわからない… でもアルコンさん(個人名じゃなくて種族名?だったのね)が出会った時からずっと優しい見守りモードだったので気持ちよく頑張れたな~って感じです アルカディアにとっては神さまみたいな存在だったのに、役割がなくなるとしてもアルカディアの民の成長を心から喜んでくれて普通に嬉しかった ネタバレになるかもだけど6層入る前の会話があーなるほどこれめっちゃSF…!!って感じで、6層のド直球さも含めてすごい好きなやつ こういうスケールの大きい存在が矮小な側に対して優しいの、とても安らかな気持ちで好き…しかもそこからまた冒険者を頼ってくれるのもめっちゃ嬉しい 今回の6層の導入非常にいいよなあ…!絵面にはちょっと笑ってしまったけど!

24Fでアルコンさんに全員の二つ名を復唱された時点でかなり埋まりたかったんですが(あれみんな自分で教えさせられたの?面白すぎない?)、まさかエンディングで街の人たちにまで連呼されるとは 先頭にしていた雄黄の一刀アサザさん…乙です……ジェネッタちゃんにまさかの二つ名ののぼりを作られて宿に帰れなくなるアサちゃん 自分じゃなくてアサザののぼりが作られたことにまた自信を無くすリーダー!でもメリーナさんがみんなの好きなものつくって宴会してくれるって聞いて一瞬で立ち直るやつ 結局最後までごはん大好きギルドのまま終わったよ…!

クリアしてしまったからにはギルド設定の文章早めに書き直したいです!やっぱプレイするとだいぶ印象書き換わるよね 今回はボイスに相当引っ張られたところがあるので良いのか悪いのか でもボイス超楽しかった…!!もう無言の戦闘には戻れないよ~!
アートブック開封して読んでたら、各種族の文化設定アイデアのところにちまっとルナリアは長命って書いてあってほげー!!ってなった あくまでアイデア出しで公式設定ではないんだろうけども!ええーもう脳内では普通の寿命にしちゃっていたよ…ぐぬぬ ルナリアは長命で寒冷地住みだから保存のきく食べ物を好む←わかる 実際:ルナリアと言えばパンケーキ←よくわからない ありがとう、スイーツ…!もしかして地元じゃあんまり食べる機会がないから好きとかなの?某パレスの某伯爵か…??
脳内妄想だけはいっぱい捗ったので、設定書き直しつつなんか形にしたい…4の自ギルドもまだまだ思い入れあるのでそっちも!言うだけはタダ!!アニメとソシャゲの隙間を縫ってなんとか……なんとか……

最終回ですと言いつつ特にまとまりがない ので軽く総評的な…世界樹5、総合的には非常に楽しかったです!
メインストーリーが薄味なのは結構残念だったんだけど、そのぶんゲーム的な面白さがずば抜けてたな~って感じ 話の先が気になって気持ちがはやるとか、戦いたくないのに戦わなきゃいけなくてしんどいとか、そういう気持ちの動きがなくても、単純に迷宮探索して地図描いて戦闘して~ってだけでこんなに楽しいんだなあと思ってびっくりした 原点回帰というか、世界樹の迷宮の本質を丁寧に見せてくれた感じ 新世界樹でストーリー面をがっつりやった後だったからここまで潔くできたんじゃないかなと思います PCボイスやアドベンチャーエピソードみたいなプレイヤーの妄想を刺激する要素はしっかり置いてくれてるし、プレイヤー自身が妄想するそれぞれの物語を最優先にしたつくりがこれなんだろうなと 自分は4のストーリーがすごく好きで、3までの小森さんのどうにもモヤモヤするストーリーも結構好きでして…でも3までのモヤモヤ感も4のドラマティックさも、いらない人にはいらないものだったんだろうなっていうのも分かるので、5がフレーバー程度に抑えてあるのはなるほどなーと思う…でもアルカディア好きだからやっぱもうちょっといろいろあってほしかった!レプティリアンとトカゲビトしたかった~!街の人とももっと絡みたかったし!クリア後の共闘クエスト楽しみ!!
あとの不満点と言うと、UIが微妙に退化してる部分があったのとか、アドベンチャーエピソードは最後まで頑張ってほしかったとか、ボイスのバリエーション増やして!とか、何より食材と料理の種類もっと増やして!!!とかくらいで まさか1層からずっと食材代わり映えしないとか思わないじゃん!?ガイコツ魚だけじゃん!新2であれほどいろんな料理食べたあとだから余計に…樹海で料理するの自体は超絶楽しかったからもっといろいろ食べたかった…ぜひブラッシュアップしてほしい……
ゲーム部分はもう文句ないです アドバンスドの戦闘バランス今まででいちばんちょうどよかった!4はぬるめで新世界樹のエキスパートは地獄のような最早苦行だったけど、今回はまさに実りある苦難でした しんどかったけど楽しかった!二つ名システムも実質上級職ですごく好きです スキル取得の前提も重め最大スキルレベルも高めで、万能キャラが作りづらいのもいい もどかしいけど考えがいがあるし、なによりキャラの個性がはっきり存在するようになるのが好きです このへんは好き嫌い分かれると思うけど私はたいへん好みだった…サブクラスとはまた違った自由だと思うわ~
種族と種族スキルもファンタジー感もりもり+上と同様の理由で好きです できることとできないことがはっきりしているのが好きなのかな(器用貧乏パーティを楽しく組んだ人間の言うことではない)(うるせえ決して万能にはならないあたりがロマンなんだ!) キャラの個性付けをゲーム上のスキルの有無で思いっきりやれて楽しかった!ユニオンスキルにも頭上がらないくらいお世話になりました…ほんと全種族入れてよかったー!みんな違ってみんないいだった…!欲を言えばアートブックの没種族どれもめっちゃかわいいから入れてほしかったよお!亜人パック!!イーバのどろっとした感じすばらしい…

……まとめにも総評にもなってなくない!?まあそんな感じでとっても楽しかったです!!6層もがんばるぞ~!というわけで世界樹プレイメモ、完!ほんとただの個人的メモでしたがお付き合いいただいてありがとうございました~
畳む

2016/10/03(Mon)

夢を 歌へと~~

いろいろやろうと思っていた日曜日、マジレジェ1話を2ケタ近くリピート再生する以外なにもできなかった…何回見てもなんか、見終わった気分にならなくて無限に見てしまう 夢を歌へと…!のスルメっぷりがヤバすぎる… は~
出番ないかもって心配してたカルナイもがっつり噛んでくれるっぽくてよかった いや2話以降わからんけど…重大な決断とやらで一歩引くのかもしれない…どうしよう…でもマジでこの後どうやってデュエットの流れになるのかもさっぱりで来週が待ち遠しすぎるよ ヘヴンズも既に相当好きになってしまったしどうなっても、これでマジLOVEとしてのアニメが、最後でも うあーーー 感慨と事実と寂しくてだだこねたい気持ちとで整理がまったくつかない だめだ……ただリピート再生をする以外にできることがない 私は無力だなあ……ただの1ファンだから当たり前だけど……ただ春歌ちゃんが笑って終われる結末ならいいな それがいちばんいい…
スタリのこととかカルナイのこととかヘヴンズ新?旧?4人のこととかOPのレンちゃんの不穏な感じとかロケバスの音也とか春歌ちゃんの気持ちや立ち位置のこととか、感想は無限にでてくるけど出てきすぎてなにもまともな日本語にならない 理由はぜんぜんわかんないのに自分はうたプリがしぬほど好きなんだなという確信だけが深まっていく 来年春に西武プリンスドームに行くためだけに生きてゆこう… アイマス10thのドームですよね 過酷な環境らしいけど、ライビュで見た半野外のステージでだんだん暮れていく空がすごく綺麗だったから嬉しいなあ 行きたい…行きたいよ……行けますように…!!!

世界樹、ほんとは昨日あたりにクリアしておきたかった!ラスボスの顔は拝んだもののまっっったく勝てる道筋が見えない なんだあれ もう同じところで同じ展開でhageたくない……たぶんレベルが足りないのが大きいんだと思うので大人しくしばらく修行してきます……あとちょっとなのに~!!

こんなとこで言ってもしょうがないんですけど、超絶今更ながら自分の文章の支離滅裂さに最近ずっとすっげー気が滅入っていて だめだなーーー まともに伝わる意味の分かる文章が書けるようになりたい なにをやっているんだろうなーあー 好きな子たちがどんどん前に進んでいくのをずっと見てて、まあ自分はどのコンテンツに対してもプロデューサーだったりファンだったりとか自称するのもアレなレベルの消費者もどきに過ぎないんだけれど、このまま無為なままだと置いてかれてしまうなってすごい思うようになって…きて…… すごい、改めて書くと頭のおかしい人感がすごい! 精進してえなあ…… こんなことweb上に書かなくてもいいだろって自分でも思うんですけど、いろいろ考えてることを「いろいろ考えてる」ってしか書かない限りなんにもならんのだよなあってこないだ思ったので自戒こめて書きました 書いてもなんにもならんかもしれんけどな!うう 生きるのがんばろ 今期は楽しいことしかないからもっとがんばろう

2016/9 この範囲を時系列順で読む

2016/09/22(Thu)

君の名前は!

夜に半袖でだらだらするのもそろそろ限界に近い気温ですね、こんばんは!
半袖のTシャツならプリクロだのライブTだのでいっぱいあるのに長袖となると急に枚数がなくなる我が衣装ケース 夏が完全に終わってかなしい 来年また蝉が鳴きだすまで冬眠してたい…でも秋アニメがあるから楽しく生きちゃうぞ~!dアニメストアがマジLOVEを地上波の翌日に配信してくれるという神采配…どれだけ感謝してもし足りない…!!(そふばんのアニメ放題と組んでたんじゃなかったのか…?)
はい 今回もなんでもない雑談です

ようやく『君の名は。』を観てきました!めちゃめちゃよかった…!!気持ちよくいっぱい泣いてしまった なんか…ほんと…偉そうな言い方になるけど、これだよ!!我々が新海誠監督に求めていたのはこういうのだよ!!って感じだった……持ち味と一般受けのバランスが完璧だった…すごい…そうだよこういうのが見たかったんだよ…!テンポもよくて分かりもよくて、景色も心象風景も本当に綺麗で、ポエムすぎなくて、でも心情に関する勢いもろもろはいつもの感じで……おお…すき……観終わった後の爽やかさもすごくよかった……みつはちゃんもんのすごかわいかった
監督がどうこう言いつつも実は『ほしのこえ』と『雲の向こう、約束の場所』しか見てないので説得力がなかったり…これを機に見るか~ 雲の向こうはちょっとだいぶよくわかんなかったけど、ほしのこえは当時ものすごく刺さって30分間でびっくりするほど泣いた記憶が今も根強い…完全にどうでもいい話だけど当時あの、アビスに…TOAにどっぷりだったころで、ほしのこえの主人公は鈴木千尋で…はい はい……ここにいるよ(沈痛な面持ち) 今見てもあんなに泣けるだろうか…
君の名は。はそこまででもなかったと思うけど、やっぱほしのこえのインパクトが強くて新海作品というとセカイ系なイメージがあって、そういうの最近触れてなかったから新鮮で懐かしかった ゼロ年代のああいう空気の中で人格形成された世代なので良くも悪くもやっぱり逃れられない引力があるというか…直接触れた作品は大してなかったりするんですけども セカイ系って単語自体には思うところいろいろあるけど、愛憎入り乱れつつもやっぱ無意識レベルで好きなんだなあと思わされたわ…黒歴史だとしても忘れてはいかんなあ というスーパー個人的な述懐

話題作といえばシンゴジラも結局観てなくて気になる エヴァまったくわからない(これもいい加減どうにかしたい)人でも観とくほうがいいのだろうか 基本ライビュ以外で映画館に行く習慣がないもんで…いかんなあ 聲の形は絶対観るぞー!ぱぴこ監督~!!キンプリの続編も今から楽しみです

2016/09/16(Fri)

すっかり秋ですね

い、いつの間にか九月前半戦終わってた!次に書きたいことの話をしたまま放置されてるとかweb廃墟あるあるだよすいません 別にそんな忙しいわけじゃないんだけど平日が視認できなくてですね…はい そうですね、時間はつくるものですよね…はい…

うっかり始めてしまったワーチェことワールドチェイン、今のところ面白いです!(時間がないとはなんだったのか)
チェインシリーズと謳ってるだけあってベースはチェンクロなんだけどシステム的にはほぼ別物だな~ 戦闘も全然タイプが違う感じで、半オートでも忙しいけど楽しい アビリティの把握はともかく召喚のタイミングと位置取りに精度要求される難易度になるとかなりシビアになりそう…
ストーリーも、現代日本の学生なのに戦闘という名の暴力もとい殺人に対して抵抗なさすぎでは!?戦国時代の合戦なんて大虐殺現場なのでは!?という点をスルーすれば面白いとおもいます 私の歴史知識がシンゴくん以下どころか小学生未満なので何を説明されても感心してしまうからかもしれないけど!勉強になります…あと萩谷さん絵の秀吉がめっちゃかわいいです 引けて嬉しい!後年のもほしい!弟もほしい!
改善点はまだいっぱいあるな~って感触ですが(育成イベが時間限定開催とか正気か?)、チェンクロの隙間にゆるゆる続けていきたいなー とりあえずリライター各位の「せーがー」が聞けるだけで落とした価値はあった 早くメガネの鳥海に会いたい!

世界樹は5層をじわじわ探索中でございます ようやく24F着いたところだよ のんびり進行すぎてやってない間に自ギルド妄想だけがどんどん膨らんでゆく!!膨らみすぎて最早1から説明するのが大変なレベルになってきている どうしようこれ…何かするにしろとりあえず表クリアしてからなんですけども 脳内のウォロネクもとい熱血×物静かがいちゃいちゃしすぎていてつらい ぼくが考えた理想のニコイチほも…最高…

そして秋アニメが始まるまでもう2週間しかないという現実 来期の怒涛のラインナップ頭おかしいでしょなんでこんなことに!?
見ない選択肢がない:
マジLOVE四期、ハイキュー三期、文スト二期、夏目友人帳五期、ユーフォニアム二期、SB69二期、とうらぶ花丸
できれば見たい:
オカルティックナイン、舟を編む、三月のライオン、ワーキングweb版、マジきゅんルネッサンス
なんだこれ…秋アニメ長期休暇を申請したいレベル
ていうかマジLOVEだけでもハイキューだけでも1クール死んでられるくらい魂持ってかれるのにふざけてんのか…楽しみよりやばいどうしようが上回りそうなくらい困っている!すべてに萌え尽くすためには私が五人くらいに分身するしか…ほげーー
ずーっと待ってた夏目五期も地味にすごい楽しみなんだよなあ!また田沼が見られるの超うれしい 西村と北本の話もやってくれるといいな~!
マジLOVEに関しては迂闊な言及は避けたいところですが、デュエットのジャケットがなんかみんな良きライバルみたいな感じで不意を突かれたよ!!そういう方向性なのかー!?古株三人とAクラスの絡み方が想像できなくて混乱している た、たのしみだけれど!!でも正直な話二期のあれだけで判断できるほどヘヴンズさん方の内面の何を知ってるとも言えないもんね…同室や先輩とはまた違った形の良い関係をみんながそれぞれ築けるといいな~ しっかりそれをやるのはDV(ドルチェヴィータの略)でになるだろうからそれも含めて楽しみです アニメは四期で終わるのかどうなのか…普通ならさすがに締めるとこだけど、なんかなんだかんだで多少形が変わってもここでは終わらない気はする まだまだこれからねくすてーじ!いぇいっ(希望的観測)

秋アニメの話をしつつも実は今期の夏アニメすら録りためたまま全然消化できてないんですよね!ゲーム始めるとアニメ見なくなるパターン!めちゃくちゃ楽しみにしてた防衛部すら見れてなくてつらい 一気に見るのもったいない…うう 来月までに積んでるもろもろを可能な限り片付けていかねば…!

2016/8 この範囲を時系列順で読む

2016/08/28(Sun)

欲しいものなら終わらない夏

お久しぶりです!もっと早くいろいろ書きたかったんですけどいつの間にか日が過ぎており…ぐぬぬ プリツイも終わってしまったし天気も崩れてきて、ああ、夏が終わってしまう…待ってくれ……

先週末は東京へ遊びに行っておりました ねんがんのシャニフェス(原宿でやっていたシャイニングドリームフェスタというフェス衣装等の展示)とシャニスト(同じく原宿に毎年期間限定でオープンするうたプリグッズのリアル店舗その名もシャイニングストア)(なんだこの解説)に行ってきたよ!!楽しかったです!!!!
うたプリってほんとすげえなあ…現実だなあ…好きだなあ…………しか言えることない… 今回のシャニフェス合わせのプリツイの感想も含めて、シャニフェスについては簡単なレポ日記も書きたいな せっかく行ったんだしマジでめちゃくちゃ楽しかったんで…ほんとはもう書いてるはずだったんですけど強行軍の疲れで平日はしんでいたのだった 体力がない!

というわけで飛行機の中でもちまちま進めていた世界樹プレイメモだよ!

第4層突入~1層2層の鍵エリア探索~4層ボス撃破まで


4層の感想:死と隣り合わせだと人は疲れる
ほんと…雑魚戦がひたすらキツかった……4層序盤の記憶はすでにおぼろげなんですけど、ワープが始まってチェイスしてくるトカゲが出始めたあたりからかなりしんどくなってきて、19Fで警報ゼミにめちゃくちゃ酷い目に遭わされ…20Fでそれが3匹同時に…チェイストカゲもいるのに水晶粉塵ハンマー…迫りくる犬とぜん虫…フルで聴いてもなおループするめっちゃかっこいい戦闘BGM…… はい とてもつらかったです
気晴らしに行った3層の衛兵隊救援クエストではフレイムサインに焼かれて骨も残らずhageるし!!解除できなかったことなかったからあんな威力だとは知らなかったよ!!その後も必死に19Fのマップ埋めてさああの行き止まりだけ埋めたら帰るか~と思ったらそのマスに着いた瞬間エンカウントして雑魚にあっけなくhageるし 完全に自分の落ち度なので余計に落ち込むわ……慢心とTP切れがいちばんの強敵だと改めて肝に銘じられた 今後一切パンケーキをケチるのはやめようと誓うルナリアふたりであった(すごいスイーツ脳)

で、さすがにここまで苦戦するのはレベル不足なんじゃないか?と気が付いたころにようやく鍵を発見し、なるほどそっちが先だったか…と扉を開けて回りました
たぶんおそらくみんな散々言ってるんだろうけど
超 稲 妻 リ ス
リスというリスを根絶やしにしてやりたい気持ちでいっぱいです ものすごく運よくhageずには済んだ パラダイムシフトの麻痺が決まらなかったら確実に全滅してたと思う…あと炎リスもなんなんだよふざけてんのか 図鑑の説明を先に読めたので実際に食らってはないんですけど怖くて怖くて半狂乱で最優先処理する羽目になった そして猿と岩のパズルが解けずすごすご帰ってきてしまった…でもレベルは上がったので4層でもだいぶ楽になりました

という感じで4層ボス撃破レベルは49でした!初見撃破!!
見てくださいこの戦闘終了後の満身創痍ぶりを
9-1.png
45ターン、1時間以上のほんっとに死闘だった…よく勝てたと思う トドメはアサザとアルブムのダブルアタックからのアサザの霞切りでした 今回もMVPです!
20Fが全部パズルだったので嫌な予感はしていたよ!なんだあれ!?結局どういう仕組みだったのかもよくわからないまま、HP1でどかんどかんしつつ適当にワープしたら目の前に出たので回復してからそのまま突っ込みました
物理モードではアサザが削り、魔法モードではマロウの冷灰の大鎌で削り、カルサは物理と属性を使い分けつつちまちま削り、って感じでした 麻痺と呪いが結構長く効いてくれて、毎ターン600近くぶっ飛ばしてくれたマロウに感謝 カルサがほんと…おまえ…火力の割に燃費が悪すぎるよ!!うわーん!!魔法モードの時は圧縮で300くらい、物理の時も200近くは削ってくれてたけど!ありがとな!!そっこーでガス欠してからはアイテム係で結構がんばってくれたので株は下がらないリーダー…普段きけない回復ボイスかっこよかった…(ものすごいひいき目)熱血ボイスはほんと元気なので叫んでてくれるだけで安心感があると思うんです この話は長くなります(記事の最後に回しました)
アルのTPだけやけに余っているのは盾以外なにもする暇がなかったからです…全体ブレスで死霊がみんな吹き飛ぶので召喚か盾かしかしてなかったと思う それでもチコリーがガス欠するくらいキツかったよー…雑魚戦だとチェイスハーブで燃費いいんですが 睡眠と頭封じもばんばん来るしさ…アサザ(ニヒル)の寝息めっちゃかわいくて何故かちょっと儚げで心臓がやられる…くそう…

ミッション報告後のギルドカードはこんな感じです
背景が思い切り5層だったのでモザイクをかけたぞ!決して卑猥な画像ではありません!!
9-2.png
コメントが好きな食べ物欄になっているギルド、それがパレットガーデンです
そして写メで恐縮なんですがチコリーのQRコードも載せておきます!
9-3.png
表クリアしたらたぶん全員分出力すると思うので、このままだと出番ないかもな~と思い女子セットで!チコリーは蜂蜜ヨーグルトにはオリーブオイル多めが好きらしい ヨーグルトにオリーブオイルって実際どうなのかな!?うーん今度ちょっと試してみよう…

CVあおちゃんの謎の少女さんには出会いましたが、なんか今回メインストーリー薄味ですな!?他人の複雑な事情なんざいらんのだ!ひたすら脇目もふらずに迷宮探索!!って感じだ がっつりじっくりで正面からゲーム的面白さ全開でそれはそれでとても楽しい…! 4がストーリー濃かったからちょっと物足りない気持ちはありますけれども レムスくんの歴史話が興味深い程度だもんなあ…とか言って今から怒涛の展開だったらすまない ところでトカゲどもはかの暴王さん軍の生き残りとかいう話…なんかするっと流されたけどよかったのかな レプティリアンって種族自体は好きだから亜人パックほしかったなあ…トカゲビト……

修羅場くぐり続けてきたおかげでギルド内の絆はえらく深まった感じで妄想はとても捗っています ありがとうございます 睡眠ボイス、いいよね…!さっきもやったなこの話!アサザの寝息がすっげー長くて他の人の寝言がなかなか聞けてない 熱血が大イビキかいてるのには笑いました 高飛車がふにゃふにゃな声で「あたしがみんなを守るんだから~」って言うのほんと抱きしめたい…マロウちゃんはいい子です!!そして物静かの静かな寝息すこやかかわいすぎない!?世界平和か!?ボイステスト、ボイステストをくれ~~~ッ
あまりに苦戦続きで、街じゅうからチヤホヤされてても内実はみんな必死で生きて帰ろうとしてるだけなんだよなあ…、という慨嘆も実感として得られてよかったです 水晶取りにホイホイやってくるなんてとんでもないよ!命あっての物種だよ!5人とも大した目的もないくせに命がけでなんで探索してるんだろうと思うことも多々あるのですが、なんかもうみんなして全員で一生懸命先に進むのが楽しくなってるだけな気がする…何回やられても結局立ち直ったカルサが笑顔で「行こうぜ!」って言うし そしたら行きたくなっちゃうし ごめんこれ脳内劇場の部分的垂れ流しですね伝わる気がしない!いやこの日記ぜんぶそうだけどね!?
ずっと続いてたサディアスとミアの結婚クエも一段落でしたね 異種族での婚姻自体はやっぱり問題ない感じなんだなあ 子供できるのか気になる…!お父上のクエは何故それをルナリアがギルマスの我々に頼んだのかって感じで面白かったです 街いちばんの期待の星のギルドのリーダーが崩れ落ちてる!すごい!
カルサは六属なのもあってほんと絵に描いたような器用貧乏で、実際そんなに強くもないんですけど なんかほんと熱血ボイスに引っ張られまくっていてこれでいいのかという気もしなくもないんですけども!割と落ち着いた声の子が多いメイン5人の中で、いかなる時も元気に叫んでくれているのが大変ありがたくて…プレイヤー的にもめっちゃ励まされるっていうか…仲間がやられたらブチ切れてくれるし…トドメじゃないトドメだ!もテンション高いし……ごにょごにょ 我ながら主人公びいきが最高にひどいな もう脳がだめです…微妙に頼りないリーダーをみんなで支えるチームって大好きなんだよなあ ハイキューで言うとこの青城とか梟谷みたいなやつ… アサザは強いけどどちらかというと内向的だし、誰かを引っ張ったり物事を進ませたりするのはできない(してこなかった)タイプなので…そもそも最初から一緒のアル以外の3人はカルサの勧誘でギルドに入ったという時点で はい こういう話はここでしゃべるより何かしらの形にしてください!はい……いや~すみませんわけのわからない話しかなくて 私はめちゃくちゃ楽しい…すまん……

畳む

2016/08/18(Thu)

なにかおかしい

……そうですね今日からエンドレスエイトですね!!
って始めようとしたんだけどプリツイに張り付いていたら日付が変わっていた上にそのまま寝たのでもう完全に昨日ですね(昨晩書いた下書きを直さない姿勢) このくだらない挨拶書くのも1万2千回目くらいなのかな いろんなとこで毎年毎回言ってるなこれ…

シャニフェスCDをリピートし続けてハモりの美しさに感嘆のため息をついたり、限定版(LPサイズでかい!)のコレクションシートを順に眺めていって聖川真斗氏のあまりの美しさに改めて打ちのめされていたりしていました いつもお美しいけれども今回の聖川様はほんとうに人類の考える美という概念の結実みたいな…あらゆるすべてが美しくて息ができない ブラウスがスケスケで白磁の鎖骨がのぞいているのなんなの!?!?!気が狂う……魔性の美だよ……美は暴力だよ……

ダンジョン飯3巻も読みました!今回もめっちゃ面白かった ライオスのサイコパス感がどんどん増していってて笑うしかない 他の人から見たらやっぱりダンジョンでメシるの頭おかしいんだなあ、そうだよね…そうだね!寄生虫は無理です マルシルがかわいすぎる…エルフ良い…とっても良い… 核心というかクライマックスに近づいているっぽいけど相変わらずノリがゆるくて素敵だ~九井先生の漫画ほんと好き

ってなんか雑談で終わりそうになってるけど私は世界樹のプレイメモを書きに来たんだよ!
えらく間が開いてしまって今は4層をうろうろしています

第3層突入~突破まで


ついに、様子見で突っ込んだとかではない予想外のhageをかましました…ザコ討伐クエかと思ったらグランノワール×2はない 踏み潰し踏み潰しで1ターンで壊滅して為す術もなかった…冷静に対処できればユニオンでなんとかできたはずなのに すべては一瞬の出来事だった…冒険者の命なんてあっけないもんだよ!!全滅ボイスたのしい~~ッ
3層はとにかく序盤がしんどかったです 上のクエも含めて入ってすぐの11階で全滅しかかりまくって泣きそうだった…特に11階の初探索で初めてプチノワールにでっかくなられた時、わけもわからぬまま後衛が一瞬で壊滅して全力逃走もできなくて本当にもうだめかと…結局マロウがたまたま呪いを入れてくれて、その後ひとりになったアサザがギリギリ競り勝ってくれてなんとかなりました 5では今まででいちばん冷や汗かいたわ…!アサザのかっこいい伝説がまたひとつ増えた
レベル上がってきてからはFOE相手でも大して苦戦せずに済んでよかったです 無限湧きガイコツ兵よけるの下手すぎてうっかり倒しながら進んでしまってすみませんでした… デモンズコフィンは霞切りしとけば余裕だった ただ死霊さんがいると睡眠って異常がスタン程度の意味しかなくなるのがな…ほぼターンをまたげない…
達人スキルがみんな徐々に揃ってきて、できることが格段に増えて楽しいです!三段討ちかっこいい!冷灰の大鎌ちょうつよい!物理魔法だいぶ使い勝手いい!カルサの高速詠唱を★にできたので圧縮オンオフの使い分けがきいてすごい便利 TP消費はマッハ ただカルサが30近いTPを消費して出すダメージをアサザが1ケタの消費でバカスカ出していくのでなかなかつらいものがあった…ある…(進行形)アルブムは完全に盾役と化していた 死霊の秘術1でもすごい湧くよね…敵撃破で湧くから判定の機会が超多いせいなんだろうけど チコリーは安定の回復役で素敵です HP減ってる人をはい集まってーはいそこ一列に並んで―はいラインヒール!ってしてるのが絵面的にすごいかわいい
マップとしてはひたすらレビテーション連打で進んだけど、これウォロ不在のパーティだったら超めんどくさかっただろうなー…毒沼の自動塗り分けって前からあったんだっけ?とってもありがたかった!

ボス撃破レベルは38でした!
ミッション報告でレベル上がっちゃったけどギルカこんなかんじです
8-1.png
初見でもサクサク半分まで削れていけるぞーって思ったら急に死霊大爆発×2が同ターン内に来て一発成仏hageでした 何も考えずおともを同時に削ってたのがいけなかった…あんな愉快な名前のボスにやられるなんて悔しい!再戦ではおともを即殺していくだけでとてもあっけなく勝てて拍子抜けした 死霊がいないと何もできない、まさにネクロマンサー… 盾のおかげでチコリーのすることがないくらいダメージもなかったぜ アサザがずっと装備してた力の指輪を活力の腕輪に変えたせいもあるのかな 明らかに落ちなくなってとても助かったから今後も腕輪にしとこう~
しかしネクロ2枚体制すっごい楽ですね!召霊ふたりだからガンガン湧くしアルブムは盾、リリちゃんは炎爆弾で役割分担できて楽しかったです 同じ召霊でも取ってるスキルがほぼ反対だったのも助かった~

メインストーリーがふつうに良い話路線でちょっとびっくりした ソロルもリリもめっちゃいい子だった…いい百合だった ソロルが遠ざけリーパーだったのも驚いたけど納得もできる感じで しかしアンデッドキング(笑)さんの名前はなんとかならなかったの!台無しだよ!!しかもカタカナしゃべりとかナメとんのか やっぱ昔の人だけにセンスが古かったのかな…リリちゃんのボス戦開始ボイスでもつい笑ってしまってつらかった
ソロルとリリ、なんで今更メインNPCを女子ペアにしたんだろーって思ってたんですが、これもしかしてレンツスのオマージュなのかな?今回随所に原点回帰っぽさを感じるし…うーーーーんそれもいいけど年頃のイケメンが足りんぞ!(素直な感想)
レムスくんの石板クエストがめっちゃかわいかったです 王都っていうのはアースランの国の王都なのか他の種族もいるところなのかよくわからない… てかギルド長の種族ってもしかせずとも うおおお早く中身が見たい

イベントでも戦闘でもアサザが活躍し続けているおかげで、カルサがリーダーの自信をなくして勝手に落ち込んだりするイベントが脳内で発生して楽しかったです リーダーからして世界樹を登る理由も目的も大してない奴ばっかりだからね…ようやくみんな腹割って自分の話をしあった感じでだいぶ仲良くなったとおもう!アサザは人を先導したりまとめたりできるタイプではないからリーダーはカルサでいいんだ…楽しいから世界樹登ってるくらいでいいんだ 熱血ボイスの主人公力が高すぎてだいぶ引っ張られている!好き!
そういえばようやく牛さんを捕まえてきて、タマゴとハチミツとミルクが安定供給されるようになった!やったー!これで
 カルサ「パンケーキがつくれるぜ!」
チコリー「ヨーグルトがつくれるわ!」
アサザ「目玉焼きパンがつくれるな」
「……!!!」
ってなって面白かったです たのしい脳内劇場 作りやすさでは目玉焼きパンが一歩リードですね ベリーとオリーブが足りない!販売員ー!!ちなみにパンケーキはアルブムの好物でカルサの好きなのはフルーツパンです 最後の1個をいまだに大事にとっといてる…お願いだジェネッタちゃんフルーツパンのレシピをくれ そしてどうでもいいけど大事な情報としてカルサはアルブムのことはアルって呼びます 最近つられて他のみんなもアル呼びになってきて嬉しいけどちょっと複雑
15階は入ってすぐたき火があってすごく助かったしさらに食料まで置いてあってソロルへの好感度がめちゃくちゃ上がった だめだこのギルドごはんのことしか考えてねえ!食材枠あけるためにハチミツ舐めて歩くようなやつがギルマスなので…★グルメさいこう……

畳む

2016/08/15(Mon)

夢みた その先へ


毎日たいへん暑いですね!いつの間にかツクツクホウシも鳴き始めてひたすらに夏を感じます 夏も暑いのも大好きなんですけど今年の暑さは正直だいぶしんどい…冷房という文明の利器に感謝

なんだかんだでゆっくりした時間があんまり取れなくて世界樹の進みが思わしくない!うわーんもっと腰据えてガンガンやりたいんですが 3層ボスに見事にhageたところなのでリベンジに成功したらプレイメモ書きます~ 早く後半戦闘曲聞きたいよお!

ところでこの炎天下の中、ずーーっと行ってみたかったひまわり畑にようやく行くことができました 数年越しの念願が叶ったよ 楽しかった!嬉しかった!!
写真が上手くなくてアレなんですけどもせっかくなので続きにちょっとだけ貼っておきます 音也についての痛々しい話も一緒にさせて…



7-1.jpg

7-2.jpg

満開のひまわり畑、昔からずっと好きな光景ではあったんですけれど、Debut音也ルートのおかげで4年前から本当に特別なものになっていて うまく言えないけど、すごく夏ですごく綺麗だった 眺めてる間じゅうずっと頭の中でOver the Rainbowが鳴り続けていた 音也に関してはなんかいろいろ思うことがありすぎて、今もいつもとりたてて何を言うということもできないんだけど、心の底から大好きだなーって改めて思ったよ 学園時代からここまで、ほんとうにずっと繋がった軌跡があってこその今の音也だって分かっているので、もう昔も今もぜんぶひっくるめて本当に大事で好きだとしか言えない…笑顔で元気にアイドルしてくれているのがこんなにも嬉しい だめだやっぱり半泣きの妄言しか出てこないな!Over the Rainbowが泣くほど好きだという話だ OtR以降の音也曲にずっと漂う優しさと感傷がいくら言葉を尽くしても足らないくらい好きなんだ……一十木音也が好きだ……
みたいな気持ちが日ごとに高まる一方で生きているのがとっても幸せです はい プリツイの日替わり担当ペアが昼夜越境になって誰と誰が組むのか気が気じゃない!!もう折り返しだなんて考えたくないよお…

何の話がメインだったのか分からなくなってきたのでお茶濁しにもう1枚貼っとこう
7-3.jpg
ラベルがすっごくかわいい現地のオリジナルなオレンジサイダーと、摘み取り自由だったので連れて帰ってきたひまわりです 大きな花はもう完全になくなってたので小さいやつをなんとか探してきた 今は部屋の音也ちゃんポストカードの隣に飾ってるよ!花びらの黄色がすっごく鮮やかで綺麗だ…なるべく長持ちしてくれたらいいなあ

畳む

2016/08/09(Tue)

連日睡眠不足です

こんばんは!急にプリツイが来ててんてこまいしていました います(進行形)
まさかシャニフェス期間中2週間ずっとやるとかさあ…夢か…?なんか我々の参加できるシャニフェス企画展と彼らが頑張ってるシャニフェスは何故か例のごとく位相がズレてるっぽいですけど!ライブとかミニゲームとかすっごいことしてるー!!!11人共同生活ー!!!! ファッション系ニュースサイトにシャニフェスの記事とお写真ずらずら載っていて興奮を隠せないよう…やっばいこれこないだのカップルックTシャツ展示の比じゃない現実感だ……衣装があるのなら着た人はいるのだ……うたプリは信仰であり幸福なんだよなあすごいなあ(なにを言っているのかわからない)

はい というわけで世界樹のプレイメモその2です 長いです
第2階層~二つ名取得まで
事前に考えてた二つ名を没にして考え直していたらすごく時間を食いました…


第2階層の思い出:モグラ地獄!混乱ボイス!白い花!ゴリラ!虫対決!!以上!!
青いネコにボコボコに蹴られるところから始まり、もうすでに雑魚戦がかなりしんどかった…全滅はしないけど一戦一戦バフデバフきっちりやって攻撃への対処をしていかないと酷いことになる感じで…ま、まだ2層なのに!メンバー的に縛りがユニオンスキルでしかできなくて、縛れれば楽なのが分かってる敵になすすべがなく持久戦ってパターンが多かったですね…モグラ!お前のことだよ!!弱っちょろいながら混乱させてくる敵も初出で待望の混乱ボイスが聞けてたいへん楽しかったです ニヒルの裏返った声さいこう!!!感謝!!!!ボイス万歳!!ウヒョー ボス戦含めても全員ぶんは聞けなかったのでそのうちやられるの楽しみ~ つい治すのためらっちゃうから困るな
7Fの小イベとかクエストが面白いのが多くて印象に残ってます 狼を助けたり白い花であわや全滅寸前まで行ったり 当たり前なんだけどやっぱ実際ゲームやってみんなでいろんなトラブル乗り越えてくとめちゃくちゃ妄想捗りますね…!これぞ世界樹の醍醐味だ…そうだった…!! アサザが探索スキルを取りまくっていたため(樹海探索術、狩猟術、力技、軽業の担当)何か起きたらとりあえずアサザに任せるみたいな空気ができてて笑ってしまう アルブムも魔力感知とナイトビジョン持ちでいっぱい活躍してくれて嬉しい 魔力感知かっこいい!カルサはそういうのゼロ感だから…ギルマスとは一体……たのしい……
8Fの巨大ボスは伝統芸っぽくて懐かしかったです 象にやられて酒場で飲んでる冒険者さんの話が胸に突き刺さっているよ

2層ボス撃破レベルはだいたい27でした 初見撃破だぜ!
瞬間火力がなくてシールド貼られたら立て直しに専念してまた削り直す×3でした TPもアイテムも尽きてギリギリだった…セリクくんから安く買ったアムリタがなければ勝てなかった
あと一撃で倒せる時にマロウだけやられちゃって、蘇生してからトドメだ!と思ったら死霊さんが華麗にトドメをかっさらっていった 空気読んで!!でもいっぱい盾になってくれてものすごく助かりました…無慈悲な盾ありがたすぎる 死霊同士でかばい合いになっちゃうことも結構あるけどご愛嬌

てわけで、ねんがんの二つ名をてにいれたぞ!
いや~事前に中二病全開の二つ名をばっちり考えておいたんですけどね、いざ入力してみたらなんか、あっここ職業名を書くところですよね…すいません……みたいになり ステータス画面はまだギリギリともかくスキルカスタム画面はさすがに耐えられなかった…職名要素入れておかないと違和感がすごすぎる… ソシャゲのカード名よろしく名前の前につくような前提で決めちゃってたのもいかんかったなーと 気に入ってはいたんだけどな…
頑張って考え直して結局こうなったよ どのみち中二だよ!
6-1.png
カルサ:陽色の魔法使い(六属)
アルブム:白き墓守(召霊)
アサザ:雄黄の一刀(一刀)
マロウ:青への一閃(振り撒き)
チコリー:紫紺の癒し手(薬草師)
「パレット」ガーデンなので色名入れる縛りです…ギルド名そのまま今回は色と植物がテーマというかモチーフというか…はい アルブムとチコリーは元から考えてたやつほぼそのままです カルサがほんっとに決まらなくて、金色をどうやってねじこむか散々悩んだ結果が太陽だよ ひいろって読んでね 私はいい加減主人公属性に太陽を見出すのやめよう 性癖がなおらない…でもシンプルださかわいくて実際かなり気に入ってる 導師でも支配者でもないので魔法使いです!

二軍はまだ全員決まってないので保留でー 修行アイテムのおかげでここにきてセスタスが増えた…セスタス♀2アナザー真面目ボイスのヤエムグラちゃん ルクリアの関係者さんのはず まだ設定ガバガバなのでギルドに入るかどうかもわかりませんが さすがに10人は私の狭い頭で面倒見きれる自信がない!場合によってはルクリアと一緒にどっか行ってもらうかもしれない(ひどい)

第3階層まだ全然歩けてないので超楽しみ アルブムが具合悪そうにするやつだ!(魔力とかそういう気配への感度が高め) 脳内のウォロネクがひたすらいちゃいちゃしててつらい…なごむ…たのしい…ッ!

NPC勢、メリーナさんへの好感度が加速度的に上がってきててすでに大好きです 冒険者たちへの心配が本当に親身なのがよくよく伝わってくる サソリの毒クエストすごくよかった…3層入ってみんなボイスが優しくなって嬉しいよー!
ソロルとリリは思ってたのと違う感じのような気がしてきてる かわいいな?いい子な気がするな??今回かなり既知の範囲広いんですね、アイオリスの冒険者たちは優秀だな~

畳む

2016/08/05(Fri)

世界樹5発売おめでとうございます


結局3日の深夜に買いに行ってました 夜中にゲーム買いに行くのってめちゃめちゃ心踊るイベントだよね~!無事にコレクターズパック引き取れてよかった すごいでかい!アートブックはクリアまで封印!

というわけで世界樹5プレイメモその1
思いきりネタバレなのでご注意をば 完全に個人的な感想のメモです
難易度はadvanced

体験版終了~第1階層突破まで

改めましてギルド:パレットガーデンのメインパーティは
マスラオ:アサザ
リーパー:マロウ
ネクロマンサー:アルブム
ウォーロック:カルサ(ギルマス)
ハーバリスト:チコリー
です 転職なしの全種族入りパーティだよ~

体験版の範囲ではザコもFOEも大して強くなかったから楽勝かな?とか調子乗ってたらウサギとローパーに酷い目に遭わされました メインパーティに盾職いないことが今までほぼなかったもんで前衛の脆さが!その代わりいつも入れない回復職入れたからバランスはいいと思うんだけども 今のところ全員が全員必死で自分の役割こなしてギリギリ回る感じのパーティバランスですごく楽しい 逆に二軍はレベル低くても安定して回る感じ…ハウンドも無慈悲な盾もチェイスも強すぎる…ぐぬぬ
ルナリアふたりいると種族スキル分担できて楽しい!イメージで割り振れて妄想はかどります ユニオンスキルはだいたいカルサで魔力感知とナイトビジョンはアルブム担当 グルメはふたりとも取りました 並んでフルーツパンもぐもぐしてるの超なごむ…超かわいい…ルナリアが甘いもの好きっぽいの世界平和かんじる

4Fが割と短かったので余裕ぶっこいてたら5Fがすごい長かったっていうね しかも水だらけでもうしばらく水辺のマッピングは勘弁してくれ!って感じ(早い) 3Fまではさすがにこんな序盤で水越えてくるヤツはいないでしょーとか舐めくさって水マスはスルーして地図描いてたんだけど普通にいたよ…(私は基本通れないマスは塗らないが通り抜けてくるヤツがいるなら塗る派に属しています) 自分が地図描きにおいて好きなのは壁の線を引くことなんだなって自覚した…
アドベンチャーエピソードもただの小イベントもいっぱいあって楽しいです!アースランの石切りスポット笑う ちょうど二軍で見つけたのでコリウスだけドヤ顔キメててすごい面白かった… 猿と月リンゴ攻防も愉快だった 対応する種族スキル持ってても普通に襲われることも多くて損しなくていいな~(損得の概念がガバガバな発言)

1層ボス撃破時のレベル:全員13
ボス、初見は様子見でギミック放置で突っ込んで残り4分の1くらいまで削ってhage、2回目はギミック解除して危なげなく倒せた~ 最後みんなTP尽きてカッツカツだった…アムリタとハマオに手を付けずに済んでよかった
アサザ:鎧通し維持と当て身 掌底食らうたびに死ぬ
マロウ:繊弱と麻痺鎌 列攻撃強かったけどTP尽きるのも早かった!
アルブム:死霊呼んでは全体回復
カルサ:ひたすらライトニング
チコリー:回復蘇生に祈祷守護
マスラオは脆い代わりに安定した高火力で万能、リーパーはまだ全然できること少ないけどアースランだから固い前衛ってだけでありがたい…ネクロはアルブムのほうはまだ無慈悲な盾取ってなくて全体回復要員でした ラインハーブまだだから生命線だった ザコ戦では毒爆弾めっちゃ強いです ハバが行動早いの本当安心感あるなあ ウォロは今のところいつもの属性職ですね 変な縛りなく全色魔法が撃てるのすごい!(4で使ってたルンが雷取らない縛りだった)
熱血ボイスの主人公感たいへんよろしい トドメだ!(トドメではない) 高飛車ボイスぐうかわ…キュアプリンセスって言うのやめろ!キュアプリンセス大好きだけど!現時点では物静かボイスの採集済み調べた時の「ここまで」がベストヒットスーパーかわいいボイス大賞暫定優勝ってとこですね…

レムスくんたちの話聞いてると第1階層全体が素質ある冒険者のテスト場みたいな扱いなのかな 探索どこまで進んでるんだろ?あと世界樹の探索解禁されたのそんなに最近ってほど最近でもなさそうな印象…メリーナさんのこともあるし
ゴーレムの図鑑説明に「数百年前」ってバッチリ書いてありましたね…ルナリア長命説やっぱりすでにアウトな気がしてきた!早い!!だいたいもし火星説が当たりだったらミレニアムの少女的にアルカディア創世から最大千年程度なんだもんな やはり目先のファンタジーに釣られて後先考えずに自分の萌えをぶち込んではいけなかっただろうか…うーむ

NPCは今のところエドガーさん推しです 釣りはいいぞ! でもみんなかわいい!!ジェネッタちゃんめちゃくちゃかわいい…こんなんズルい…変な子だいすき メリーナさんも人柄と立ち位置がなんとなく見えてきてにわかに好きだ~ レムスくんは普段とごはん関連のギャップが素直にとてもかわいい レシピどれもおいしそう!報告とかもこんだけねぎらってもらえると嬉しいわ~ セリクくんはヤッター!ウマクイッタヨ!!が頭から離れねえ
オレはソロル、死神ださんにも遭遇できたのでここからが本番かな!リリちゃんにはあの場違いテンションのままニコニコ殺しにきてほしい~

畳む

2016/08/03(Wed)

話が長い

世界樹5いよいよ明日発売ですね!!
0時売りやってる店舗で予約してるので夜中に突っ込もうかと悩んでいるほどには年甲斐もないワクワクぶりです 翌日もふつうに平日ですが!
いいんだよ!ゲームでも何でも好きなものの発売日にワクワクしないでいつワクワクすんだよー!!
発売されたらここでプレイメモ的なもの書いていきたい所存です マジでメモ程度になりそうな予感ですが

よしチェンクロの話をします
念願ついに叶ってようやくカティアさんVer2を我が義勇軍にお迎えすることができました!!実装時に類いまれなる物欲センサーが発揮されてヴェルナー4凸カティアさんゼロなどという絶望を味わったのでほんとこの時を待っていたって感じで
いや~ 嬉しい…!キャラクエもとてもよかったです いやもうカティアさんの新しいお話が読めるってだけでめちゃめちゃ嬉しかったのもあるんですが ちゃんと旧カティアさんのキャラクエから繋がってたし、本当にこんな…戦いが嫌いで怖くてやりたい夢だって他にあるのに、それでもみんなを守るために毅然として剣を取る、それが自分のやらねばならないことだと信じている、そんなカティアさんがやっぱり大好きなんだなと…ほんと…うう これ第3部で平和になって夢が叶って教師になったカティアさんが絶対出てくる…私の涙が枯れ果てるやつだ…
あとここからはキャラクエの内容と直接関係ないんですけど、そんなカティアさんが戦いしか知らないようなヴェルナーとユニという刻印者たちと肩並べて戦ってるの改めて最高にたまらんなと思いました!3周年記念の日替わりクエの「ここにヴェルナーがいれば……いや、あいつにばかり頼っていられない!」のスクショ見返してはニヤニヤしている ヴェルカティはすごい…ヴェルカティはすばらしい…そしてヴェルカティユニは尊い……5年後に魔法兵団がまだ存在しているかもわからないですけど、三人とも元気で仲良くしててくれたらいいな…刻印者は特に心配なんだよなあ あとアイザックとかお仕事どうしてんのかなと…3周年クエで出番と掘り下げが急に来てとても嬉しかっただけに余計に
今回の三賢者実装といい超賢者様といい賢者の塔勢の株が一気に上がりすぎていて…近ごろは鉄煙にうつつを抜かしまくっていたけどやっぱり故郷みたいなとこある チェンクロ始めて最初に惹かれたのが賢者の塔で、賢者の塔の酒場に着くまでガチャ引かないで我慢してたりしたんですよね…そしてカティアさんが初めてのガチャSSRに…あれから3年か~~!!
いろいろあったけどずっと楽しかったし未だに新しく楽しいと思えるからすごい…長く付き合ってきたからこその思い出補正とかもいっぱいあるんだろうけど スマホゲーでここまで「ゲーム」として入れ込む作品できると思わなかったよ これからの3部もアニメもめちゃめちゃ楽しみです!ギルド長カインくん見てるだけで涙出そうになるしリリスとテレサ!!!!夢かよ!!平和ってすごい!もうリリスちゃんにあんな選択迫らなくて済むんだ…よかった…世界平和がんばってよかった そんでチラッと映った隊長かっっっっこよすぎるでしょ シークウェルズのツカフィーしぬほど期待してるからよろしく頼むよ…!!

あれ?あんまり長くならないつもりだったのに長くなった…おかしいな でもまだいっぱいしゃべりたいことあるぞカインくんがCV豊永になっててヤバいとか今年は浴衣ないのかなとか いやもうキリがないからとりあえずやめよう…チェインクロニクルは各アプリストアにて大好評配信中です!

ほんとはうたプリの話もいっぱいしたかったんですけどさすがに…四期まさかまさかのヘヴンズとデュエット うそでしょ… しかも、しかも音也がトリですよ…トキヤさんが最初で音也がラストなんですよ…むり 音也は基本いつも切り込み隊長ポジションだったから最後を待つのなんてファンとしてぜんっぜん勝手がわからないんだ しかも鳳瑛一とデュエットだぞ…相手は世界水準なんだぞ 音也ちゃんなら大丈夫なのは分かってるけどすんごい胃がキリキリしてる…
てか四期これどう見てもカルナイの出番ないよな!?三期であれだけ素晴らしく魅せてくれたのにひどすぎない なんなの…もういっそカルナイメインの五期が来るフラグか?ASアニメ化してくれたっていいんですよ!ていうかほんとにいい加減ゲームをアニメ化してくれたっていいんですよ…!!!
倉花先生の写真集も控えめに言って聖書でしたしジャニーズ雑誌のポポロにインタビュー記事載ってたのもすごかったしシャニフェスは楽しみすぎるし 毎日ほんとうに楽しい…
だめだーキリが!ない!終わります!

2016/7 この範囲を時系列順で読む

2016/07/31(Sun)

夏ですね


世界樹5もうすぐ発売ですね!!
体験版配信前後くらいにはサイト完成させて上げたいな~などと思っていたのですが、いつの間にやらもう発売直前ニコ生すら終わっていたっていう 時の流れは早いものだな!もういくつ寝ると発売日で本ッ当に楽しみです…!!いっぱい実りのある全滅をしたいです

サイト、ほんとはもう少しいろいろ置いてから公開にしたかったんですが、そんなこと言ってたらいつまで経ってもローカルサイトから抜け出せそうになかったのでとりあえずはこんな感じで…なにもない!せか5のプレイが落ち着いたら4の自ギルドの今まで断片的に書いてきたやつとかもまとめたいなーと思っています ちょっとだけ運用してたbotの台詞とかもありますし 発売されたらしばらくは5に持っていかれるだろうけども!それはそれで 5のほうも現時点だと叩き台レベルの設定しかないのでこれからいっぱい楽しく妄想できたらいいなー!
ここからは小声なんですが、世界樹サイトのほうは一応別館的なものとして作ったので本館を……つくらないと…いけないんですよね… いや作ろうと…ほんとずっと思っており はい 世界樹系以外の二次創作テキストを適当に置いていく場所になる…といいな そっちができてもたぶんこのメモは共用になると思います インターネット上に書くことで作る決意を固めようとしているよ…………

初回だしそんなに書くこともない…わけでもないんだけどとりあえず終わります
ジャンル関係なくどうでもいい話いっぱいしていきたい チェンクロの話とかがすごくしたい ありがとう第三部…チェンクロ三年間ずっとやってきてほんとよかったよ とりあえず日付変わって月変わったらずーーーっと引けずにいたカティアさんV2を引いて参ります

こんな感じのぐだぐだ進行ですが楽しくやっていきたいです よろしくどうぞー
tags
  • ハッシュタグは見つかりませんでした。(または、まだ集計されていません。)
logs
category
search
  • カテゴリ:
  • 投稿年月:
  • 出力順序: